2009開幕戦、オーストラリアGP。フジテレビお得意のドライバーの通り名がまた紹介されるかと思ってたけど、今回はまだ出なかった。ただ、ハミルトンの映像の時に”銀河帝国マクラーレン”とか解説してて、やっぱりフジだなぁーと思った。去年出てた銀河帝国の絶対エースって紹介はカワイソス。
今年のレギュレーションでは特に意味不mなことは定められてないのでまー納得。オーバーテイクをよりしやすいように、ってのがスローガンらしい。ダウンフォースの制限で車体デザインはなんと言うか、思った通りというか・・・。フロントウィングをより幅広に、リアウイングの幅を減少した結果。リアは確かマイナス75mmだったかな。白いチームのマシンの上空からの映像を見て”イカみたいだ”と思ったのは自分だけだろうか。HONDAの”バニーちゃん”が懐かしい(笑)。
KERSシステムの扱いが大変そう。まだ極一部のチームしか投入してこなかった。装置重量が30kgって結構な重量。ブースト作動させるとプラス80psってのは魅力だけど如何せん重いなぁと感じた。車体の重量バランスとか、タイヤマネージメントが大変そう。間違ってブーストボタンとドリンクボタンを押し間違えることだけはしないでほしいと思った。というかなんか異常出た時にブレーキングに直接関わってくるみたいですげぇー怖い。自分だったらちょっと使いたくないな。
途中、フロント壊して左側のタイヤがぶら下がっちゃったマシンがおった(ドライバー誰だったかは忘れた)。3輪で車体下から火花出しながら結構なスピードで走ってんなーと思ってたら”そんなに早く走らなくていい”って怒られてた( ^ω^ ) クビサは残念。
今年のレギュレーションでは特に意味不mなことは定められてないのでまー納得。オーバーテイクをよりしやすいように、ってのがスローガンらしい。ダウンフォースの制限で車体デザインはなんと言うか、思った通りというか・・・。フロントウィングをより幅広に、リアウイングの幅を減少した結果。リアは確かマイナス75mmだったかな。白いチームのマシンの上空からの映像を見て”イカみたいだ”と思ったのは自分だけだろうか。HONDAの”バニーちゃん”が懐かしい(笑)。
KERSシステムの扱いが大変そう。まだ極一部のチームしか投入してこなかった。装置重量が30kgって結構な重量。ブースト作動させるとプラス80psってのは魅力だけど如何せん重いなぁと感じた。車体の重量バランスとか、タイヤマネージメントが大変そう。間違ってブーストボタンとドリンクボタンを押し間違えることだけはしないでほしいと思った。というかなんか異常出た時にブレーキングに直接関わってくるみたいですげぇー怖い。自分だったらちょっと使いたくないな。
途中、フロント壊して左側のタイヤがぶら下がっちゃったマシンがおった(ドライバー誰だったかは忘れた)。3輪で車体下から火花出しながら結構なスピードで走ってんなーと思ってたら”そんなに早く走らなくていい”って怒られてた( ^ω^ ) クビサは残念。