警告/CAUTION: これから見る予定の方は読まないでください。映画館にはあまり行かない方だけど、ここのところ出向く機会が増えてる。ペネロピに関しては出演者のクリスティーナ・リッチに興味を惹かれて。年齢は自分とほとんど変わらないぐらいだったと思う。映画アダムスファミリー(1991年アメリカ)のウェンズデー役を好演してたのが印象深い。当時もこの役者けっこう好きだなと思ってたりする。

映画の内容はけっこう良かった。ストーリーは、ウィルハーン家の男と結婚の約束したのに破棄されて悲運の死を遂げたメイドに端を発する。その母親(なぜか魔女)がウィルハーン家に呪いをかける。次生まれた女子を豚の容姿にしてやる!って。そんな中生まれてきたのがクリスティーナ・リッチ演じるペネロピさん。豚の鼻と耳の特殊メイクがなかなかにグロテスク。ところどころに笑いの要素も入ってて自然に笑えた。そんな時、アメリカンジョークってなんだっけ?とふと思ったりする。やたらと背の低い隻眼の新聞記者が出てくるんだけどこのキャラ気に入った。そのルックスから”小さな船長さん”って言われてしまう。カチってきて中指立ててファックするまでの仕草で笑った。留置場の中の相手とガラス越しにETみたいなことしよる。この役者さん実際は普通の身長だとは思うけどちょっと見てみたい。最後、スーツ姿に赤のランニングシューズの執事(笑)が実は魔女だったってオチだけど、この魔女さんはペネロピが生まれるまでずっと待ってたんだろうか。けな気だ。ペネロピが生まれるまで何代も男しか生まれなかったって話だし。あとこの魔女がおっさんに見えたのは自分だけだろうか(笑)。
見ててクリスティーナ・リッチの演技も好きだが、声も好きだということを思い出した。基本的には吹替版が好きだけど好きな役者が出ているのは字幕で見た方がいい。役者に惹かれて映画館で見たのといえばNANAもそうだ。宮崎あおいの演技もいい。ラブストーリー映画だけどそんなのは関係ない。NANA2でなんでキャスト変わってしまったのか知らないけど、かなりがっかりした覚えがある。変わった経緯は知らないけど、興味も沸かなかったので見てないし。続編でキャスト変えるのってなしだなーと思う。
レイトショーなのに21時前スタートってのはいいんだろうか。一日は28時間とかありますよ?(めざにゅ~見て寝て8時に家出る日とか)。レイトショーって終電ギリギリだとか、電車ない時間に終わるってイメージがある。ところでこの映画館、ペネロピのオフィシャルサイトにも出てるのに前売券扱ってなかった。前売券には何か付いてたのに。そんなんでいいんだろうか。

映画の内容はけっこう良かった。ストーリーは、ウィルハーン家の男と結婚の約束したのに破棄されて悲運の死を遂げたメイドに端を発する。その母親(なぜか魔女)がウィルハーン家に呪いをかける。次生まれた女子を豚の容姿にしてやる!って。そんな中生まれてきたのがクリスティーナ・リッチ演じるペネロピさん。豚の鼻と耳の特殊メイクがなかなかにグロテスク。ところどころに笑いの要素も入ってて自然に笑えた。そんな時、アメリカンジョークってなんだっけ?とふと思ったりする。やたらと背の低い隻眼の新聞記者が出てくるんだけどこのキャラ気に入った。そのルックスから”小さな船長さん”って言われてしまう。カチってきて中指立ててファックするまでの仕草で笑った。留置場の中の相手とガラス越しにETみたいなことしよる。この役者さん実際は普通の身長だとは思うけどちょっと見てみたい。最後、スーツ姿に赤のランニングシューズの執事(笑)が実は魔女だったってオチだけど、この魔女さんはペネロピが生まれるまでずっと待ってたんだろうか。けな気だ。ペネロピが生まれるまで何代も男しか生まれなかったって話だし。あとこの魔女がおっさんに見えたのは自分だけだろうか(笑)。
見ててクリスティーナ・リッチの演技も好きだが、声も好きだということを思い出した。基本的には吹替版が好きだけど好きな役者が出ているのは字幕で見た方がいい。役者に惹かれて映画館で見たのといえばNANAもそうだ。宮崎あおいの演技もいい。ラブストーリー映画だけどそんなのは関係ない。NANA2でなんでキャスト変わってしまったのか知らないけど、かなりがっかりした覚えがある。変わった経緯は知らないけど、興味も沸かなかったので見てないし。続編でキャスト変えるのってなしだなーと思う。
レイトショーなのに21時前スタートってのはいいんだろうか。一日は28時間とかありますよ?(めざにゅ~見て寝て8時に家出る日とか)。レイトショーって終電ギリギリだとか、電車ない時間に終わるってイメージがある。ところでこの映画館、ペネロピのオフィシャルサイトにも出てるのに前売券扱ってなかった。前売券には何か付いてたのに。そんなんでいいんだろうか。