少年エース付録の扇子。映画公開に向けてエヴァのUCC缶コーヒーやら、コミックス連動キャンペーンやらでいろいろ動いているご様子。この扇子の絵と同じ1000ピースパズルがヨドバシに飾ってあって、前にちょっと欲しいなと思ったことがある。いい絵だと思う。雑誌付録の扇子なんて作りは粗悪かと思ってたけど、意外としっかりできてた。



ところでエヴァって「ヱヴァンゲリオン」って表記だっけ?と最近疑問に感じる。””じゃなくて普通の””だったと思うんだが。映画に向けて”ヱ”で動いてるんだろうか?謎だ。



エヴァを初めて見たときは中学校のとき。作中のシンジ君(14才)とほぼ同年齢だったのが印象深い。もうあれからこんな刻が経つのかぁ・・・・・・・。”シンジ君”でどうしても脳裏に過ぎってしまうのが、高校の時担任だったS.S氏。同じくシンジって名前の方でしたが・・・・・・。研修かなんかでどっかに行ったときの風呂にて。浴室への入口を開けるとそこにあの人はいた。あの方は「隠すな、隠すなっ!!」とか言ってニコニコしながら大股開きで湯につかっていた。ニコニコしらがら足を広げてね。その時点でこの人はきっと変態なんだなって印象に残ってしまった。ある種のトラウマになった。



そんなこんなで中学~高校~とエヴァは感慨深い作品。そういえば、最近発売のエヴァ11巻、本の中身の外装がちょっと変わってた。微妙に印刷が豪華になったというか。