2022年度 小学校クラブ活動スタート! ~一番に入ってきた子は、昨年涙したあの子~ | 子どもの小さな成長がたくさん見つけられる♪子育てが楽しくなる♪「わらべうた・絵本・おもちゃ」の幼児教室開講!(豊橋)

今年度も、地元の小学校でのクラブ活動のボランティアがスタートしました😊

 

 

どんな子が参加してくれるかな?

昨年参加してくれた子 またくるかな?

先生は変わりないかな?

 

ドキドキ💕しながら待っていると・・・

 

「こんにちわー!!」

と 元気いっぱい 一番に入ってきたのは 今年5年生になった〇君

 

〇君は、

昨年、やりたいゲームがあったけど・・・仲間に入れなくて涙した少年。

 

そんな〇君が・・・また参加してくれて、

 

しかも!

 

初めて参加の後輩たちに

「鞄はここに置くよ」

「名前のシールを最初に書くよ」

って

説明をしてくれたグッド!

 

なんだか随分お兄さんになった様子に ホロリっぐすん

 

 

先生は2人いるうちの一人が交代

 

「昨年のT先生は 移動ですか?」と尋ねると

 

「いいえ。私、初めてで、何のクラブが楽しい?って聞いたら、先生達にゲームクラブ凄く人気だったから、担当してみたいって言ったら譲ってくれたのぉほっこり

新しく 担当になった 「メアリー先生」ウシシ=日本人

 

名前を覚えられない私あせる

なので、呼んで欲しい下の名前をシールに書いてもらっているのですが、

 

新しい先生 一発で覚えられる!!

だって「しょうこ」って私と一緒!

 

やったー! って思ったら

 

「一緒じゃ 間違うから・・・メアリーで!」って

なかなか 面白いセンスの先生 ウシシ

 

 

ワクワクの 4月

初回の クラブは 分かりやすく、多くの子が大好きになる

知育玩具インストラクター養成講座で紹介する

おもちゃのベストセラー中心に音譜

 

 

〇君の成長といい

「先生に人気」っていうのも嬉しく いいスタートとなりましたほっこり

 

 

 

 

 

おもちゃについて 子どもの成長について学べるメルマガ配信しています!!

 

子どものじっくり考える力を育てる無料メール講座の申し込みはこちら

 

クローバー日本知育玩具協会認定講師

クローバー東三河セーフティネット 家族環境支援士   

クローバースウェーデンひつじの詩舎 認定講師「ぱたぽん」

  和田晶子でしたニコニコ

 

 

 

 

黄色い花現在 募集している講座・教室はコチラです

右矢印 https://ameblo.jp/moe20060807/entry-12548207468.html

 

黄色い花日本知育玩具協会HP 

右矢印  https://edu-toy.or.jp/

 

黄色い花東三河セーフティネットHP

右矢印 http://mikawa-safety.net/index.php?route=common/home