我が家で おもちゃが奪われる時  | 子どもの小さな成長がたくさん見つけられる♪子育てが楽しくなる♪「わらべうた・絵本・おもちゃ」の幼児教室開講!(豊橋)

娘の 小学6年 中学2年ともなると 

おもちゃの取り合いは あまり起きない

 

ですが

 

私と取り合いになる?

奪われる時があります

 

普段あまり登場しないおもちゃが登場し

魅力的に紹介される時

 

 

 

 

 

それは いつ?

 

私の認定証更新の時

きちんと講座で語るべき内容が 落ちなく きちんと伝わるように語れているか

試験をし、認定証が更新されます

 

普段あまり家で活躍していないおもちゃも

この時ばかりは 出してきて・・・・・・

さぁ

モデルとなる作品作って~

語りの練習 って思うと

 

えっ 持ってちゃうのぉ~笑い泣き ってなるんですぅ

 

 

遊んでくれるのは 喜ばしき事

なんですけどねぇ

うちの子 おもちゃで 遊ばないなぁって思ったら

大人が真剣に遊んでみるのをお勧めします

 

 

 

おもちゃについて 子どもの成長について学べるメルマガ配信しています!!

 

子どものじっくり考える力を育てる無料メール講座の申し込みはこちら

 

クローバー日本知育玩具協会認定講師

クローバー東三河セーフティネット 家族環境支援士

  和田晶子でしたニコニコ

 

 

 

黄色い花現在 募集している講座・教室はコチラです

右矢印 https://ameblo.jp/moe20060807/entry-12548207468.html

 

黄色い花日本知育玩具協会HP 

右矢印  https://edu-toy.or.jp/

 

黄色い花東三河セーフティネットHP

右矢印 http://mikawa-safety.net/index.php?route=common/home