毎年、年明け初のお仕事は
ボランティアで ドイツゲーム(アナログゲーム:ボードゲーム・カードゲーム)を
どっさり持って 中学生と遊びに出かけます
どの子も 笑顔 どの子も真剣 (表情をお見せできないのが残念)
先生だって本気!
「これ苦手~」って諦めかけていた子が、諦めずに頑張って・・・・・・コツをつかんで最後は勝利したり
イェーイ先生に勝ったよ♪
「それはダメでしょ」って、ルールを守れるように声を掛け合ったり
「まっ良しにするかっ」って、全然カードが取れない子にちょっとだけハンデをつけてあげたり
遊びを通じて コミュニケーションの力が育つ
ずっと負け続けた子でも
終始笑顔
帰り際に教えてくれえた「フルーツのゲームが一番楽しかった!」
って
ぼろ負けしていたゲーム が一番楽しかったって言って帰るのよね~
どんなに負けたって
仲間と一緒に楽しんだ経験は嬉しくもあり、「できた!」という 自信につながるのです!
20190119報道
https://www.facebook.com/gomizeromirai/videos/294289707897442/?v=294289707897442
ゲームがやめられない若者が急増
脳や体への悪影響もあり
「ゲーム障害」が5月にもWHOに病名が認定されるという報道がありました。
中毒になんてならない!
それどころか、社会に出て役立つ「非認知能力」と言われる力
・コミュニケーション能力
・集中力
・やり抜く力
・思考力 などなど
身につくんです
そして、楽しいんです
これは年齢問わず です
中学生も、先生も
3歳~99歳まで 一緒に笑顔になれるのです
小学生でも、中学生でも大人でも楽しめるドイツゲーム
ゲームを遊んで
脱デジタルについても
学べる講座ご紹介
●知育玩具インストラクター養成講座
知育玩具・インストラクター2級養成講座 (4・5歳~のお子さんについての学びです)
開催日:2019年3月9日(土) 10:00~17:20
場所:豊橋商工会議所 404号室 豊橋駅より徒歩5分
おもちゃについて 子どもの成長について学べるメルマガ配信してます
子どものじっくり考える力を育てる無料メール講座の申し込みはこちら
日本知育玩具協会認定講師 東三河セーフティネット 家族環境支援士 和田晶子でした
|
現在 募集している講座・教室はコチラですhttps://ameblo.jp/moe20060807/entry-12232746180.html