キッズトイインストラクター養成講座 2級講座 | 子どもの小さな成長がたくさん見つけられる♪子育てが楽しくなる♪「わらべうた・絵本・おもちゃ」の幼児教室開講!(豊橋)

昨日のキッズトイインストラクター養成講座2級講座内での一コマ

講座内では、

積木とブロック どちらが難しい?

なんて話をします(*^-^*)

 

答えは「積木」

 

何故なら、積木はブロックみたいにくっつかないから!

重力という見えない要素を感じ理解しながらでないと積めないからなんです。

 

ブロックを先に経験し大きくなってから積木遊びをしようと思っても

難しくて楽しめない(>_<)

ってことになるかもしれないってことです。

 

だからこそ、このキッズ2・3歳の頃から 積木遊びをさせてあげよう!

ってことです。

 

現在の子は、こうしてリアルな体験をして遊ぶ機会が減っていますよね。

沢山、自分でリアルにチャレンジして遊ぶ機会を大人は用意してあげたいですね(^^)

 

ってことで、子ども達にリアルな体験って、素敵楽しい音譜

を伝えるべく

まずは大人が体験・経験 です

どちらのチームが高く積み上げられるか競争ですウシシ

 

マジで 真剣

傍で見ていて 息ができないっ フッって息をかけたら 積木が崩れそうで ドキドキドキドキ

超楽しい爆  笑のです

 

この講座は、今後豊橋でも開講予定です!!

 

 

日本知育玩具協会認定講師

ベビートイ キッズトイ 知育玩具 インストラクターマイスター

和田晶子 でした(*^-^*)