透析時のお弁当を手作りしていて、おかずの7割以上がしょうが焼きである。(汗)
仕事から帰ってきて20分ほどで作らないといけないので、メニューが決まってないとなかなか段取りよくできないし、普段、料理を作ってるわけではないので、自分としては満足している。

https://ameblo.jp/modularch/entry-12546812593.html


最近では、しょうが焼きではなく、チンジャオロースを作っている。

長女が家庭菜園に目覚め、山のようにできるピーマンを消化するために。(汗)


作り始めたころのお弁当。(大汗)

紅しょうがは、次女が作った梅干しの梅酢を利用して、長女が作ったものだから、形がふぞろい。

それにしても、吉野家の牛丼を思わせる紅しょうがの量。(笑)




2・3回レシピを見ずになんちゃってチンジャオロースを作ってみたが、自分の思い通りの味にならなかった。

そこで、YouTubeに教えを乞うことにしたのが、迷路に迷い込んだ始まり。


チンジャオロースって、材料は少ない(豚肉、ピーマン、タケノコ)し、味付けもシンプルだと思ったけど、いろんな料理人がいろんなことを言うので、料理の素人である自分は混乱してしまった。


参考にした代表的なYouTubeを貼っておきますので、ヒマなときにでも見てください。





https://youtu.be/tenTO0SCYPI



https://youtu.be/H6XtY7W5rQ0



https://youtu.be/Z-C0OP1bfW4