元々付いていたGPRマフラーが売れたので外す作業をしながら届いていたsipマフラーを仮付けしてみる。
朝イチからGPR取り外し作業。途中ご来店アリでランナーvxr218の燃料ポンプの交換作業を30分で済ます。

このショートマフラー、サイレンサー固定は2箇所。エンジンハンガーのナット部分とサブハンガー下側のネジを流用共締め。


200シリンダーの高さだと長さが合わない。リーダーには無理です。無理やり付ければ行けなくはない(笑)
まあ元々282cc予定なので。このままぶら下げておくか。

サブハンガー側の共締め部分。アングルキツくて六角レンチ刺さりません。専用レンチ同封してくれ。仕方ない。要らないレンチカット。

狭すぎ。完全に設計ミスじゃないか!?

ヤレていたシートも革があったのでとりあえず張替える。これもシングルシートに替える予定なのでとりあえずって感じ。

エアタッカー登場!超楽(笑)もう手動は使いません。打ち損ね皆無。弾かれない。ただただ強く突き進む(笑)

で、フロア汚いから外して水洗いするタイミングでsip黒モールを。



完成〜
前日に配線修理を終えてるのでマフラー付ければ快速なんだけどなぁ
クラッチもバックプレートがすり減ってガチャガチャうるさいから替えないと駄目だし。
やはりクォーサー載せるまでお預けかなぁ。
先にプリマベーラかgtか迷う。
来週は修理祭りだから当分お預け。