ずっと謎だったクォーサーキャブ車体のお話。

デフォルトでない車体なので基準が無くトラブルがあると意外に原因をピンポイントで見つけるのは大変で。不動ならまだ良いが今回は微妙に失火して止まる。アイドリングで急に失火して止まる症状。

それでも候補をあげれば

CDI

ピックアップコイル

イグニッションコイル

プラグ

プラグキャップ

プラグコード

キャブ

ってとこかな。2次エアがあるインマニなど。

今回はまず200キャブを使っているせいで原因がだしきれなかった。MJやSJは250キャブと同じにしてはいるが微妙に200と250は違うことを確認しているから。それでもこのエンスト症状は改善しないと困る内容なのでね。

1つ1つ部品交換して検証していきます。CDIに関しては125用、200用、マロッシまで使って徹底的にやりました。おかげで純正点火タイミングまで知ってしまう(笑)

1番疑わしきキャブを徹底的にやったおかげで色々覚えたことがあり結果良かったのですが。

原因はなんとCDI。

普通に機能しているのですが低速だけたまに失火する症状は初めてでした。多分CDIをテスター抵抗値ではわかるわけもなく、有るとしたらタイミングライトでのアイドリング時の点灯タイミングくらいか?一応やりましたけどわからなかったからなぁ。とはいえしっかりした状態で納車できることは良いですね。

色々知ってしまうと気になることが増えてそのまま引き渡しできなくなり修理しないとならないジレンマ。カスタムより修理の方が性格的に合ってるのかも。