伊勢路 | 日記

日記

徒労

起床。
御家族と朝食をいただく。
内宮に向け出発。
まずは師匠お薦め、がらんどうとした神宮徴古館。
国造りの歴史を学ぶ。
伊勢に神社を建立した倭姫の宮にお参り。
しばらく歩いて月讀宮。
この世の昼と夜、あの世、その三分割はどうしてなのだろう。
猿田彦神社まで来るとわりと人が増えてきた。
本日も内宮に参る。
底冷えのする曇り空の下、昨日に引き続き正宮の前で祈祷していたところ急に左肩が暖かくなり、振り返ると上空雲間から陽光が差していた。
辺りに繁る巨大な白木の間から差し込むあの光の澄んだ色を彼は生涯忘れないだろう。
おかげ横丁で伊勢うどんを食し、帰りのバス。
御家族に挨拶し一路東京。
久々の近鉄特急。
名古屋で赤福とうなぎパイを買い込み新幹線に乗る。
新幹線がほぼ5分おきに来ることを知らず。
快適、勉強してたらあっと言う間に新横。
帰ると心なしか室内がサッパリしていた。
父が新潟に発ったからであった。
三太郎が何故かグッタリしている。
彼はマッタリと夕飯。
旅中思いついたネタをまとめる。
二頭筋。

早く完成版聞きたいね


おまけ


White People Are Rioting


あんま話題にならなかったが


So Many Details