なぜかはわからないが
100円ショップのキャラクターグッズコーナーでアニメ「少女革命ウテナ」のグッズが売ってました。2025年に。
百均はたまにこういう懐かしレアコンテンツをすっとお出ししてくる。
私の近所ではセリアが扱っている様子。ウテナ好きなので2件回って集めてきました。
購入アイテム
2スロットタイプのクリアファイル(A5)、シール、アクリルキーホルダー2種、ラバーキーホルダー2種。
この他にもあるかもしれませんが、近所のセリアにおいてあったのはとりあえずこのへんでした。
描き下ろしか既存絵かはわかりませんが、絵柄は当時のままですね。なつかしい。
ほかにブラインド販売のアクリルマグネットとアクリルスタンドがあったので、
普段使い出来そうなアクリルマグネットの方を購入。
……
……普段使い…するか…?
いや、しない。
しないのだ。
オタクは「実用的だから」と言い訳してグッズで散財する。間違いない。(長井秀和)
それはさておき、とりあえず2つ買ってみました。
結果…
ダダ被り。ぐえー。(ミハ兄ー!!)
まあ影絵少女は図案っぽいので、複数あっても違和感ないかも…。
冷蔵庫とかに貼って使おうと思います。
グッズ詳細
ウテナとアンシーのアクリルキーホルダー。
全何種とかは書いてなかったので、他にラインナップがあるかは不明。JANも同じだった。
発売元はブラザーズ株式会社というところ。
影絵少女と薔薇の刻印のラバーストラップ。
ウテナを象徴するシンボルなので、これもうれしい。
アニメグッズっぽくないのでお外にもつけていけるかしら?かしらかしら。
ステッカー。見つけたのは一種のみ。
黒バラのキャラが居るのが渋い。何だこのチョイス。
シールは紙製ではなくプラ系。
クリアファイルはA5サイズでちょっと小さいけど、開くとこんな感じになって…
内側は2ポケット仕様になっております。
チュチュかわいい。
ウテナについて
少女革命ウテナは1997年放送のTVアニメ。
セーラームーンのディレクターなどを努めていた幾原邦彦監督の作品で、
耽美に装飾された世界観と、現実の認識を覆すような奇抜な演出の数々、
それでいて根底にあるのは思春期の葛藤や青春の青臭さや純粋さ、残酷さ、気高さ…
という、ちょっととっつきづらさはあるけど、ちゃんと共感できる部分も多々あり、演出やギャグもキレッキレ。
刺さる人にはとことん刺さる名作です。
私はだいぶ遅れて2007年頃に全話視聴。
ぶっ刺さりに刺さりまくりましたが、放送から10年経ってるのでもちろんグッズなどはなく…
なので、こうやってリアルタイムで販売してるウテナグッズを手に取れるっていうのは感慨深いですね。
なぜいまこのタイミングでウテナグッズが、それも百均で売ってるのかは謎ですが…。
アクリル製の現代的なアイテムが混じってるおかげで、かろうじて今が2025年であることがわかり、正気を保つことができる。
とか思ってたら…
\情報解禁!/
— 【公式】まるくじ (@marukuji_PR) December 23, 2024
まるくじ
『少女革命ウテナ』の発売が決定✨
版権イラスト&新規描き起こしイラストを使用した
オリジナルグッズが盛りだくさん!
12月25日(水)12時より販売開始予定🌹
詳細はこちら👇https://t.co/rTgJrNl3ps
#まるくじ#少女革命ウテナ pic.twitter.com/IbGUeUIq8z
★新商品のご案内★
— 株式会社タピオカ (@tapioca201818) December 10, 2024
TVアニメ『少女革命ウテナ』より
「グリッターアクリルキーホルダー」が登場!
流れるグリッターがきれいなアクリルキーホルダーです♪
2025年3月下旬発売予定https://t.co/WsW1DEE0iv#少女革命ウテナ pic.twitter.com/zKXgJUruAq
大人のためのグッズブランド「rosé-nik」誕生!
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) November 22, 2024
第1弾は『#少女革命ウテナ』より、
完全受注生産限定の「再会の薔薇 ブローチ/バッグ」!!#幾原邦彦#さいとうちほhttps://t.co/KX1f8tD2XW pic.twitter.com/7CMJKJP3Y6
なんか普通に、コンスタントにグッズ出してるみたいですね、ウテナ…
まったく知らんかった…。いやまあ俺みたいなおじさんが買うのは想定してないんだろうけど…。
今年は28周年ですが、30周年のタイミングでなにかやるのでしょうか。
20周年のときのイベントは行きそこねた記憶があるので、今度なんかあるなら参加したいですね。
原画展またやってくれるなら行きたいなー。備えよう。(忍殺)
ということで、「百均のグッズコーナーは発売告知とかしてないから定期的に巡回しないといけないぜ!」のコーナーでした。
今年もよろしくお願いします。ではでは。
2025.1.24