江戸しぐさ | パーソナルトレーナーおぜきとしあきボディメイクブログ 本物のボディメイクを世界中に!

パーソナルトレーナーおぜきとしあきボディメイクブログ 本物のボディメイクを世界中に!

ボディメイクはファッションのためにするもの。ボディメイクやダイエットを単なるトレーニングや身体作りでなく“ボディメイク&ダイエット=ファッション”でボディメイクするパーソナルトレーナー

毎週月曜日は、パーソナルトレーナーとしての指導の仕事は無く、大学へ行く日です。研究室でのセミナーが終わった後は、学食で、ご飯を食べるながらのミーティングが、このところのパターンです。

来週が学園祭だそうで、今日の学食は、いつもにも増して、超ごった返し。

レジは長蛇の列!

会計に並んでいる間に、ラーメンがのびてしまいました・・

私が十何年前に学生だった母校の大学とは、学食経営のシステムが違うようです。私立と国立の違いもあるでしょう。また、ここの大学には経営学部が無いという点もあるのかもしれません。

でも、ここの学食、メニューも豊富で、味のレベルも高いです。

いずれにせよ、今の私には新鮮に映り、さまざまなインスピレーションを巡らせてくれます。また、一生懸命の学生の中に自分の身を置くのは、身が引き締まる思いもします。でも、一回り以上違う年齢の私は、ここだと、きっと、浮いているのだろな~。



さて、その後、即効で、今度は所属している法人会のセミナーへ参加。

ここでは、大学とは逆に、かなり若い部類に入るので、先輩の経営者の方が、色々世話をしてくださり、大変良くしていただいています。ありがたいことです。

本日のセミナーの講師は、この本を書いていらっしゃる方でした。



内容は、「江戸しぐさ」を考える。

色々興味深い話の中、印象に残ったことの数々の中のひとつに、

「江戸では、人を育てることが教養があるように見られた」

という話がありました。なかなかいい話ですね。

私も大学で愛知から東京に出てきたときに、生粋の東京の人って、けっこう親切だなと思ったことがあります。こういう文化の地盤が関係していたのかもしれませんね。