そして、光栄にも、数々の絶品料理に、樹林様の至高のワインコレクションをあわせていただけるという、この上ないおもてなしを、受けさせていただきました!!
ところで、皆様方・・・・
よく、ちまたのワイン雑誌などで見かける、『料理とワインのマリアージュ』とはいったいなんでしょうか・・・??
もちろん、料理と相性の良いワインを一緒にいただくことにより、あたかも料理とワインが結婚しているかのような状況をたとえて、マリアージュ(結婚)と表現しているということは、もはや言うまでもありません・・・・
ただ、中には・・・・
私のように、ワインは好きではあるものの・・・・
あんまり知識がないなめに・・・・
とりあえず『マリアージュ』という言葉を使っている方も、多いのではないでしょうか・・・??
お恥ずかしい話・・・
わたしも、よく、フレンチなどにいったときに・・・・
『これに合うワイン出して・・・・』などとのたまい・・・・
店員の『このワインなんかは・・・・』なんていわれるがままに、ワインを頼み・・・・
飲んでみたら、『これ本当に、この料理に合ったワインなのか・・・・??』などと、疑問を感じながらも・・・・
まあでも、『そういうものなのかぁ・・・』と・・・・
無理やり自分を納得させてみたり・・・・・
ひょっとして、そんな経験を・・・・
皆様も、一度はお持ちなのではないでしょうか・・・・??
しかし、私はこの日・・・・
本当の『マリアージュ』とは、そういうものではなく・・・・
仮に、私のような知識のない人間でも・・・・
五感というものがある限り・・・
そのにおい(嗅覚)、その舌(味覚)で・・・・
うわー、本当においしい!!
と、感じることができる・・・・
そして、何より、料理やワインの楽しさを感じることが出来る!!
また、われわれにとっては、あの神の雫の原作者が、直々にワインコレクションを披露してくれるなんて・・・
これが本当の PRICELESS!!
それが、本当の『マリアージュ』なのだと・・・・
教えていただきました・・・・
そのワインの、数々!!
その他にも・・・
神の雫の原作にまつわる、いろいろなエピソードや・・・
1000円台のワインの中から、おいしいワインを探し出す話・・・
アメリカの投機的なワインの話・・・・
イタリアやフランスのワイナリーの話など・・・
全て、興味深く聞かせていただきました。
それはまるで、天の理について説く高僧のようであり・・・・
そして、ワイナリーで働く方々の息づかいまで聞こえてくるかのような・・・・
あの、伝説のワイン評論家である、神咲豊多香と話しているようでした・・・(爆笑)
私たちの業界でも、美というのは評価基準が複雑であるがゆえに・・・
ウソだかホントだかわからないような、専門的説明や・・・
『キレイになりましたよ』とか、『すごく良くなりましたねー』などのトークのみで・・・・
手術の出来すらも押し切ろうとする人がいますが・・・
きっと、本当の『美』というのは・・・・
知識のない方でも、心で感じてくれる・・・・
そういうものなのではないでしょうか・・・・??
わたしも、いつかは・・・
そういった医療を提供できる医者になりたいと思いました・・・・
ともかく、このような機会を与えていただいた、関係者の皆様方に、この場を借りて、深謝いたしたいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます!!。