ナゴヤドームへプロ野球観戦に!2回裏終わってイライラせずに帰ってこれました(笑) | マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

好きなこと・想いを仕事にしよう。もっと届けたい・もっと広げたい起業ママのための発信サポート。導線作り・ノート術・マヤ暦活用などで自分の魅力を活かし、必要なテクニックもお伝えしていきます。

ナゴヤドームに中日VS阪神戦を見に行ってきました。

 

 

実は初めてのプロ野球観戦。

学校でもらった懸賞に当選してのチケットゲット^^

 

5階席(しかも一番上)だったのですが、全部が見渡せて楽しい!

 

テレビで見るよりも応援の音が大きくて、キャッチャーのミットがバシンと鳴る音も聞こえて、臨場感にあふれて楽しかったです^^

 

因みに、私は幼いころはライオンズファン(横浜出身)

小4の時に近所の男子のみの野球チームに入り、即レギュラー入り。

当時から背が高かったのでファーストを任せれていたものの、5年生になって上級生チームにうつるときに男女差を感じて引退。

 

中学はソフト部でピッチャー。

ママさんソフトも少し。

 

夢は少年野球のコーチだけど、息子はサッカー派なのでなかなか・・・

 

といった感じの見るよりやる方が好きな野球好きです。

 

テレビだと画面や解説の人から色んな情報が得られるけど、生の試合でも電光掲示板に色んな情報が写されていたことにびっくり。

 

 

ピッチャーやバッターの生年月日や出身地、対戦データ、チームの対成績、個人の対成績、誰がランナーかまでわかるのがすごい!

 

これなら選手の名前が良くわからない私でも楽しめる!

ハイテクだなー。

あ、昔からかな?なにせ初めてでして。

 

小3息子と行きましたが、お互い早めに飽きたので2回裏で帰宅(笑)

 

 

滞在時間よりも往復時間の方が長かったけど、まあそれも経験ということで^^;

 

ここで無理矢理最後までいても楽しくないし、私もそこまで試合に執着しているわけではなかったし。

 

息子がやりたいことと私がやらせたいことは違うので、そういう時にはちゃんとしつこいくらい話し合ってから結論を出すことにしています。

 

今回は私は息子に生の試合を楽しんで欲しかった。

息子は家でテレビで見ている方が自由で楽しいとわかった。

 

1回裏から少し飽きていたのでその後何回も確認して、じゃあということで2回裏まで見て帰宅。

帰ってからも楽しめるように応援グッズを購入して(現地では使わずに)帰宅。

 

点が入るところも見られたし、ホームランも見たし、まあいい感じに楽しめたかなという感じです。

 

もう少し前の席だったら楽しいかもしれないので、もう1度くらいは一緒に行こうと思う。

 

せっかくの夏休み、ケンカして帰ったら楽しくないしね。

 

私の主張・息子の主張、いい感じで間を取りながら楽しんでます。

 

家族間のストレスを減らしたい方はこちらもどうぞ^^

リンク家族のことがよくわかる・人間関係のイライラが減るISD個性心理学

 

自分と子供がどのように違うかわかるので、今後どうしたら楽しく過ごせるかがわかると好評ですよ。

 

本業のアメブロ関係はこちらから

 

 

現在募集中・決定している企画
9月4日(月)お申し込みが入るアメブロ作りのためのグループコンサル(岩倉)
星9月29日(金)・10月20日(金)・11月10日(金)星
お申し込みが増える!記事の書き方がうまくなる!アメブロ3回講座

 

 


質問用LINE@ ID:@yea1034w
友だち追加