こんにちは。お教室にママが集まるアメブロ作りの関谷三恵です。
意外と好評!
小3息子の骨折入院シリーズ。
もしかしたら今後誰かの役に立つかもしれないので、付き添い入院について聞かれたことをまとめます。
お風呂
これも病院によって違うと思いますが、付き添い者は基本的に使えず、「3日以上誰とも交代できない方だけ」ということでした。
まあ、入院患者さんが使う用のお風呂だもんね。
私は両親が昼間は毎日来てくれていたので、その時間に帰宅してシャワーを使うことができたので、お風呂も大丈夫でした。
ありがたすぎる!!
息子は骨折していてピンが入っているため水濡れ厳禁で入浴はダメだったので、毎朝体を拭くホットタオルを持ってきてもらっていました。
大判2枚ももらえたので全身拭けてこれまたありがたい。
髪の毛は、最初は洗わなくていいと言っていたものの、数日たつと「かゆい」と。そりゃそうだ。
水を使わないシャンプーを買ってきて使ってみたけど、あんまり好きじゃないみたいでダメ。
洗面台にシャワーがついていたのでそこで洗うことにしました。
ちゃんと排水溝も広くなっていて、髪の毛が詰まらないようになっている!
洗面台の前にいすを置いて座り、下を向かせて洗う。
病院が涼しかったので2日に1回洗っていました。
退院の直前に一回、病棟のお風呂で退院後の入浴方法の練習。
この時にビニール袋でしっかり防水する方法を習ったのだけど、帰ってから私が使ったのがコレ。
コストコのよくくっつくラップのようなものです。
便利だよ!
お風呂の時に便利だったもの
・タオルたくさん
・着替えたくさん
・シャンプー、せっけん
・ベタベタタオルを干すハンガ―(ベッドにかけれたらいらない)
・洗濯物を入れる袋
・汗ふきシート(お風呂に入れなかった初日だけ使った)
・コストコプレスンシール(退院後)
因みに、病院内で洗濯もできて屋上にも干せたようですが、私は毎日帰宅していたので家で洗って干して、帰ってきた旦那さんにとりこんでたたんでもらっていました。
書いて欲しいネタなどあればLINE@より遠慮なくどうぞ!
次回は付き添いの交代についてです!
フォロー申請歓迎♪ 関谷三恵のフェイスブック