こんにちは。お教室にママが集まるアメブロ作りの関谷三恵です。
三浦真弓さんの「元保健の先生が教えるわが子の思春期対策講座」に参加してきました!
この講座は私が真弓さんと出会った時から「子供が小3になる前に受けよう」とずっと決めていた講座。
気づけば息子も来月から3年生!
このタイミングで受けることができて本当に感謝です!!
(真弓さんと初めて会った3年前。息子はまだ幼稚園児!)
たまたま参加者の方が全員小学校1.2年生のママさん。
男子も女子もいて、それぞれの違いにびっくりしながら、今現在の各家庭のお話や、ママの考え方を聞くことができてとても勉強になりました。
自分の考え方が、いかに先入観や思い込みに振り回されていたのかも感じました。
学校や友達同士のトラブルも、しっかり事実関係を確認しないで親だけ先走ってしまったり、周りとの連携が取れていなくてこじらせてしまうこともあります。
私はきっと一人でアワアワしてしまうタイプだけど、旦那さんに相談したり、普段からお友達ママとの情報交換をしっかりして、何かあった時に動けるようにしようと思いました。
男の子の体のことも、2人姉妹で育ったので良くわからず^^;
旦那さんに聞いても「覚えてない」と言われてしまう我が家。
今後の成長に対するお話も聞けて、心構えや行動すべきことの確認もしっかりできました。
思春期の入り口の今の時期、内臓から発達している子供達は、エンジンだけ高級車の様に立派になりつつあるそうです。
でも体はまだ小さくて軽自動車。
大きなエンジンに小さなボディではバランスも悪いし、動き足りない。
そういえば最近本当によく動くし、疲れ果てて早く寝てしまうことも多い。
そいう時期なんだなとストンと納得できました。
元保健の先生として、その後もたくさんのママと関わってきた真弓さんだからこそ教えてもらえる話がいっぱい!
本当に楽しくて勉強になりました!
思春期の入口がテーマでしたが、真弓さんが用意してくれたたくさんの資料と共に、その先のことのお話も聞けたのでありがたい!
全ての小学生ママにぜひ聞いてほしいです!!
また4月以降にこの講座は開催していくそうなので、気になる方は真弓さんのブログからチェックしてくださいね。
元保健室の先生が教える思春期・反抗期の子供の育て方・見守り方
3月17日(金)みえチャンネル:市川えりさん・観覧&ランチ交流会
4月14日(金)お教室の先生のためのアメブロコンサル
4月17日(月)朝活(各務原)
4月20日(木)起業女子交流ランチ会&みえチャンネル ゲスト:占う人美胡さん
5月10日(水)起業女子交流ランチ会(柴田里子さんゲスト)&みえチャンネル
5月16日(火)・6月9日(金)・7月4日(火)
お教室の生徒さんを増やしたい人のためのアメブロ3回講座
フォロー申請歓迎♪ 関谷三恵のフェイスブック