こんにちは。自宅教室にママが集まるアメブロ作りの関谷三恵です。
最近読者登録周りをしています。
あ、4周目です。
ネットから集客したいと言いながらまだ1周目終わってない人はできない理由とか言わなくていいのでとっとと終わらせてくださいね
色んな方のブログを見ていると、気になる気になる。
今回気になったベスト5です。
画像認証を外していない
これ、ダントツ。今回8割以上が外していない。
自分で読者登録周りをしたことがあれば気づくよね。
「なんかあの数字邪魔だなぁ」と。
気づいてないのはやってないからかな。
写真がキレイじゃない人が多い。
写真がキレイな人は、ブログ作りも上手な印象。
読者数も多い。
ちゃんと自分の売りをわかって掲載しているので意識が高いのかなと。
反対に暗い写真をそのまま載せいているのを見ると残念だと思う。
教室系ブログは写真命!!!
中央寄せの文章が多い
私がお教室系のブログを中心に読んでいるからかも。
中央寄せで色を変えてキラキラと可愛くしているのかなという印象。
*中央寄せはそれぞれの人のパソコン、スマホ、iPad、ガラケーなどで文字数が違うため、自分が書いた時には見やすくても、誰かのところでは見にくくなっている可能性が高い。
1文字だけ真ん中にはみ出してるとかね、美しくないです。
やめましょう。
記事が1記事表示になっている
見に行った時に1記事しか読めず、次へを押さないといけないので他の記事を見てもらう確率が下がります。
1記事目が完全プライベートとかだとお仕事に興味を持ってもらえません。
3~5記事は表示させておきましょう。
同じ理由でタイル表示のデザインも向きません。
(毎回写真がキレイで、トップ画面をギャラリー的にしている場合を除く)
サイドバーに読者一覧を載せていない
講座ではお話ししていますが、「被リンク」という言葉があるので表示させておいたほうがいいです。(誰かが書いているから探してください)
出口にはなりますが、登録はされやすいです。
これを表示していない場合、私はすごく読みたい人以外には登録しません。
その辺りの設定はこちらの記事に書いてあるので確認してすぐに直してくださいね。
【アメブロ基本設定1】ブログをお仕事で使う人のための基本設定
だいたい調べれば誰かが書いていると思いますが、なぜそうするかの理由が聞きたい人は各種講座で聞いてくださいね^^
探される・読まれる・申し込まれるアメブロの土台作りを学びたい人はグループ講座。
9月29日(金)・10月20日(金)・11月10日(金)お申し込みが増える!記事の書き方がうまくなる!アメブロ3回講座
個人的にやりたいことや聞きたいことがたくさんある人はマンツーマン。
ブログからのお申し込みを増やしたい人のためのマンツーマンレッスン
どちらがいいか迷っている方はLINE@からお問合せください^^
ID:@yea1034w
フォロー申請歓迎♪ 関谷三恵のfb