自分より売れている人が周りにいるなら、マネさせてもらえばいい。
ブログのタイトルの付け方、告知記事の書き方、写真の使い方、サイドバーやメッセージボードの書き方、値段の付け方、メニューの作り方、チラシの作り方、名刺の作り方・・・
無料で出しているツールで学ばせてもらえることいっぱいあります。
私も今でも色んな方のマネをさせていただいています。
やってみたらいいよ。
合わなかったらやめればいい。
おかしなマネの仕方をしなければ、その人だって何も言わない。
メニューや内容を全パクリというような、人としてどうかと思うことではないです。自分がされたことも、生徒さんから相談を受けたこともありますが、こっそりやってても意外と本人に伝わってしまうものです。
マネすることに気が引けるようなら本人にご相談してもいいと思います。
私も生徒さんには私のブログをマネしていいよーと言っています。
ただ、マネするポイントを間違うと全く意味がないので、その辺はきちんとお伝えしていますよ。
合うやり方は人それぞれ。
あなたに合うやり方をお伝えしています。
フォロー申請歓迎♪ 関谷三恵のフェイスブック