私の起業ストーリー3~アメブロ講師初期~ | マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

好きなこと・想いを仕事にしよう。もっと届けたい・もっと広げたい起業ママのための発信サポート。導線作り・ノート術・マヤ暦活用などで自分の魅力を活かし、必要なテクニックもお伝えしていきます。

●私の起業ストーリー3~アメブロ講師初期~

こんにちは。起業ママ専門アメブロ講師の関谷三恵です。

連載シリーズ。私の起業ストーリー。
今日は3話目です。

前回の話はこちら。
私の起業ストーリー1~資格取得・オープン準備編~

私の起業ストーリー2~教室スタート~

 

2014年2月末から毎日1記事、5月中旬から更に本格的にブログを書き始めて、5月末にはアクセスが1000pvを初めて超えました。

リンク初めての1000pv越え!

 

あ、今見たら毎日書き始める前の1月は9記事だった^^;

3日に1回ペースね。

 

ブログからのご新規もどんどん増え、カスタマイズも自分で研究し、ヘッダーを作ってもらい、ブログからの集客が軌道に乗ってきました。

 

そんな時に言われたのが

 

「それ(アメブロ)どうやってるの?教えて!」

 

そのきっかけをくれたのは名古屋タロット占い・カラーセラピー・おそうじ風水の中野愛ちゃん

 

いつでも私の頼りになる相談相手です^^

 

 

当時愛ちゃんはリアルからの集客がほとんど。

そして、アメブロではないブログを書いていた。

 

それを2回コースでアメブロID取得からお手伝いしました。

 

ちゃんとお仕事としてメニューにすることを提案してくれたので、第1回から報酬をいただいています。

 

そうやって私のお仕事になるようにつなげてくれたので今の私があります。

 

私にとっては自分でやっているサイドバーのカスタマイズや、記事内に囲み枠を入れるなどの作業は「読めばできること」

 

無料のノウハウをたくさん書いてくれている方がいるので、その人たちのブログを読んでその通りにやっていただけだったのです。

 

それを教える?

お金を払ってくれる??

なんで???

 

みたいな感じだったんですよね。

だって読めばわかるじゃん!書いてあるし!って。

 

それをわからない人がいるのを知ったのもこの時。

そして、それがお仕事になるんだ!って初めて知ったのもこの時です。

 

そこから有料モニターを10名募集したところあっという間に定員が埋まり、正式メニューとして提供するようになりました。

 

 

初期のころは迷いも色々ありました。

 

上に書いた「読めばわかるのに何で?」ももちろんですが、教えたことをなんだかんだ言いながらやらない人がいたこともありました。

 

例えば読者登録したらいいですよといってもやらない。

毎日記事書いたらいいですよといっても書かない。

 

今思うとそのころの私は求められているよりも多くを教えようとしていた気がします。

 

あれもこれも教えてあげたい!

これをやったらいいんだからやってほしい!!

やるからには結果を出してほしい!

 

と、熱くなっていたのだと思います。

 

その後はリンクの貼り方や、お申し込みフォームの設置の仕方など、聞かれたことを教えるというスタンスに変え、「やりたいができたになるアメブロ勉強会」として満足度がかなり高い講座になっていきました。

 

だって、私のところに来れば調べてもわからなかった自分のやりたかったことが全部できる。それは満足度も高い!!

 

価格が安いだけに色んな人が来ましたが、色んな考え方の人に教えていたその経験があって、画一的ではなく「その人にあった提案」が得意になりました。

 

これは今でも得意で、私のところに来たら必ずしもアメブロを毎日書け!とは言われません。

 

それでも基本はやっぱり「ダメなものはダメ」ですが、「今は無理ならオッケー」という柔軟な対応もしています。

 

嫌なことを無理やりやっても楽しくないし結果もついてこない。

 

でも、いつかやってね^^とはお伝えしています。

 

この時良かったのは、

 

人から求められることを提供した

とにかくまずやってみた

 

ということがあります。

 

それまでは自分のやりたいことを仕事にしていました。

 

ベビマも耳つぼもボイジャータロットも自分で選んでスタートしたもの。

 

そこに、思わぬ方向から「アメブロ指導」というきっかけがあり、とにかくやってみたんですねー。

 

asterisk_02自分のブログを独学で作り上げた

asterisk_02大学でプログラミングをやっていた

asterisk_02塾講師として人に教えていた

 

という自分の経験もかけ算されて、いい方向に進んだようです

 

えー、無理だよー。

とか、

自信ないから今はやめておくー。

とあの時言っていたら今の自分はないんだなと。

 

アメブロ講師としてスタートしたのが2014年秋。

 

ベビマ講師としてスタートした1年前の秋には夢にも思わなかった形で私の起業は進んでいきます。

 

さて、続きますよ。もうあなたとは出会っていますか?

次はアメブロ講師第2章とかかな。

 

◆お申し込み・お問い合わせフォーム
必ずGmailの受信を可能にしてからお問い合わせください。

facebookフォロー申請歓迎♪ 関谷三恵のフェイスブック
友だち追加 ←LINE@の登録はこちらから