結局時間のないまま英検三級受験を迎えてしまいました。
予想問題筆記二回、ヒヤリングなんてたったの一回しかできませんでしたよ…。
私も英検を受けたことがなく正直どんなもんかもわからず申し込みをしてしまったため完全にスケジュール調整がうまくいきませんでした。
予想問題をやってみて「むずかしい。受かる気がしない」とかなりナーバスになってました。
「初めてなんだから偵察のつもりで受けてきなよ」と励ます母。
「もうさぁ、まじで落ちていいから!むしろ落ちてくださいくらいの気持ちだから」と冗談めかして言うと、「じゃあ名前だけ書いてくるわ」とニヤリと笑うナガオ。
帰宅後どんな感じか聞いてみると「難しかったけど、全然できないわけではなかった」と。
思ったより良い表情で安心しました。受かればラッキーだし不合格ならできるだけ早く準二級に進みたいのでもうちょっと勉強させてからCBTとかで再チャレンジしようかな。
終了後準二級を受ける友だち数人と入れ違いで会ったそうです。中二で準二級かみんなすごいなぁ。
どちらにせよ今後の英検の勉強の仕方考えていかないといけませんね。