いろんな記事やダイエット成功談のクチコミ等をあつめてみました。


それから私が実践したダイエット方法を紹介します。







クローバー 痩せる生活習慣を身に着ける ~日常生活の中で~ まとめ









エレベータやエスカレーターを使わずなるべく階段を使う。






買い物の時は重いものを買ってもカートを使わない。






待ち時間には姿勢をただし腹筋と背筋両方に力を込めながら腹式呼吸。お尻もキュッと引き締める。座っているときもできる。






歩くときはお腹を引っ込め、姿勢良く。






歯磨き中や待ち時間はかかとを上げてつま先立ちをする。腹筋がきたえられ、美脚づくりにもなる。






TVのCM中に腹筋。床に寝そべって足を床から20センチ程度上げる。椅子なら、浅く腰掛け、上体を後ろにそらして足を上げる。こんな簡単なことでも2週間後には効果が見えてくる。






電車やバスの1駅くらいなら歩く。買物も自転車ではなく近いところなら歩いて行く。通勤を自転車にする。




シャワーではなく必ずお風呂に入る。(新陳代謝の為に40分以上入ると良い)






風呂の中での足のマッサージ。(太ももやふくらはぎといった下肢は老廃物や余分な水分が滞留しやすいため、それが痩せにくい原因と言われている。)






食べる順番を変える。スープ、野菜、それから主食。






食事をして3時間以上経ってから就寝する。






揚げ物・ケーキ・アルコール類は控える。






缶ジュース・缶コーヒー(砂糖入り)は飲まない。






白砂糖は使わない。キビ砂糖・黒砂糖・ハチミツ等にする。






ドレッシングはノンオイルに変える。






コーヒーや紅茶に砂糖を入れない。






うどんよりそばにする。ラーメンだったら汁を飲まない。






お昼に好きなものを食べて夜はローカロリーにする。






焦るのは禁物。1ヶ月に1Kg~1.5Kgペースで落とす。




無理すると続かなくなりリバウンドする。










パンダ 1ヶ月で4Kg(55kg→51kg)減量した私のダイエット方法を紹介します。




gooダイエット
にある


脂肪燃焼スープと脂肪燃焼ジュースのダイエット方法
は栄養が取れて無理なくダイエットできてお勧め。




この前2週間の旅行に行ったら食いしん坊な私はあれもこれも食べてみたくて4Kgも太ってしまい、


そのうち戻るだろうと思っていたら旺盛になった食欲が元に戻らず


1ヶ月たっても体重が戻らなかったのでダイエットすることにしました。




はじめは身体を動かして痩せようとしたのですが


さらに食欲が倍増してしまい痩せないので


一旦胃を小さくしようと思い食事制限のみに変え、


食欲がなんとかおさまって来たところで、筋トレ追加しました。




ただ、gooダイエットに書いてある通りだと、お腹がすきすぎて自分には無理なので、ジュースにバナナを入れたり昼食時はスープに春雨を入れたりしてますが1ヶ月で4Kg(55kg→51kg)減量に成功です!




あとは筋トレや運動をしてあと1~2Kg身体を絞って行きたいと思います。







私が実践した方法は


朝 脂肪燃焼ジュース +美肌ジュース 


昼 脂肪燃焼スープ 春雨入り 


夜 脂肪燃焼スープを飲んでから控えめに夕食 




ですが、タンパク質不足のせいか、肌のハリがなくなってきたので、


タンパク質が摂れてないと思ったときはプロテインサプリを利用してます。





朝 脂肪燃焼ジュース +美肌ジュース +プロテイン 


昼 脂肪燃焼スープ 春雨・豆腐入り


夜 脂肪燃焼スープを飲んでから控えめに夕食




お腹がすいたときの間食は豆乳+バジルシードや豆腐、ゴマ入り納豆、バナナ等を食べてます。




サプリも摂ってます。




脂肪燃焼ジュース


大根 5cm分

ニンジン 1/3個

リンゴ 1/2個

ショウガ 少々


ハチミツ スプーン1杯


水 100CC


67kal




美肌ジュース


豆乳 100cc 54kal


青菜(青汁)

ゴマ

シナモン 小さじ1






脂肪燃焼ジュースの材料と美肌ジュースの材料を全部まぜて作ってます。




「大根」 大根の根にはでんぷん分解酵素のアミラーゼを多く含み、でんぷんの消化を促進し、胸やけ、二日酔い、胃酸過多、胃もたれなどに効果がある。ビタミンCも多く、特に内側よりも皮のほうに多く含まれる。

皮には、毛細血管を強くするビタミンPも含まれる。

大根の葉は、カロチンやビタミンC、カルシウムなどが豊富に含まれる。






「ニンジン」βカロチンが豊富に含まれ、目や肌を健康に保ち強い抗酸化作用を持つ。油と一緒に摂ると吸収されやすくなる。


「リンゴ」筋力を増し、内臓脂肪を減らす働きがある。抗酸化力があり、血液サラサラ効果 ガンのリスク低減 ビタミンCの吸収を助ける。






「ショウガ」血液の循環をスムーズにし、身体を温め、基礎代謝を向上させ、ダイエット効果をアップさせる。






「ハチミツ」ビタミン・ミネラルが豊富に含まれ、殺菌力がある。






「シナモン」 肌のくすみ・シミ・しわに効果 




「豆乳」 たんぱく質補給・女性ホルモンを整え美肌効果が高い 




「青菜」や「青汁」 βカロチン豊富。血液サラサラになって肌のツヤを出す 青菜ジュースについて




「ゴマ」 肌の水分・油分・弾力を取り戻し、抗酸化・貧血予防・アレルギー予防にもなる





他には





「レモン(ライム)」 ニンジンのアスコルビナーゼ酵素活性(ビタミンCを破壊)を抑えるためにを入れるといい




「チャワンプラッシュ(インドのハーブ入りハチミツ)」 ハチミツの代わりに・・・免疫力UPに効果あり




「ミニバナナ」食物繊維が多く栄養価が高く腹持ちのいいバナナ (30kal)も入れることがあります。







脂肪燃焼スープ
 7皿分(1杯86kal)


タマネギ(大) 3個

セロリ(太いもの) 1本

キャベツ(大)1/2個

トマト(大) 3個(または400gのホールトマト缶詰め)

ニンジン 1本

ピーマン 1個

水 2~3L ミネラルウォーターか、1日置いて塩素を抜いたもの


かつお節 10g

鶏がらスープの素 小さじ1杯

コンブ 5g


ショウガ 1片

天然塩 少々





私はこれに加えて


スタミナUPにニンニク


免疫力UPにキノコ


食べる前に美容効果のあるすりゴマ

昼食時はお腹がすくので春雨を少しいれてます。






以前から毎朝ジュースを作って飲むことが習慣になっています。


体調がいいので、これからも続けていきたいと思っています。







パンダ


ダイエットサプリ まとめは → こちら




ダイエットする時の食事&栄養・生活や運動方法については → こちら








i-Herb
とは  →初めての方は割引クーポンコード IHA045 を入力で40ドル以上のお買い物は10ドルオフ、40ドル未満は5ドルオフになります。