image

 

3月下旬、中目黒の新店を訪問。【台湾水餃 LAOLEE 中目黒店】
長崎に本店がある台湾料理のお店で、長崎市内で7店舗、関東では日本橋に続く出店。
場所は中目黒駅から徒歩5分くらいの目黒川近くの建物の1階。
「台湾料理専門店」株式会社 老李グループ・ジャパンのお店。
 
建物にはCHIKI-TENという大きな看板が見えますがこれは2階のお店の看板です。
目立つので目印になります。
 
image
 
到着時、先客2人。まだ認知されていないようです。
店内は入り口近くに4人卓×2、その奥が厨房でその前にカウンター席が9席、2人卓×2で中年の店長さんと若い男性店員さんの2人体制。
 
image
 
カウンター席の一番手前に着席します。
 
image
 
卓調はミル挽きの花椒。お冷やはセルフ。
 
image
 
メニューを拝見しましょう。麺メニューは担々麺7種類と台湾ラーメンの8種類。
その中から老李(LAOLEE/らおりー)担々麺を選択し、男性店員さんに口頭オーダー。海老ラー油、海老、桜海老と書いてあったので海老好きだから迷わずこれですね。
すると「水餃子はいかがですか。とても美味しいですよ」と勧められたので水餃子もお願いしました。
店員さんに「辛いですか?」とお聞きすると「大丈夫だと思いますよ」と笑顔で答えてくれました。店員さんは台湾の方かな。若くてイケメン、優しそうな店員さんです。
 
imageimageimageimage
 
メニュー表にはたくさんのアルコールも載っており、台湾料理で一杯やるのは良さそうです。
 
imageimageimageimageimage
 
6分ほどで着丼です。
艶消しの黒地に金色の柄が入った広口で底が浅い丼で登場です。
 
image
 
受け皿も同じ色で蓮華も黒。
 
image
 
オレンジ色の油は海老ラー油でしょう。トッピングは剝き海老、桜海老、炸醤肉、青梗菜、白髪ねぎ、糸唐辛子、ナッツ、山椒。
 
imageimage
 
まずはスープからいただきます。
ずずずぅぅぅううう~ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜
ベースは豚清湯スープ?でしょうか。ベースがしっかりした動物系の出汁が効いた醤油清湯スープで、そこに芝麻醤、海老ラー油、花椒が効いており、さらっとしてますが旨味がシッカリある海老担々麺ですよ。こういうタイプ好きです。カラシビは私には丁度良い感じなので辛い物好きな人はOK牧場。苦手な人はNGですね。
 
imageimage
 
麺は加水低めのストレート中細麺。茹で加減丁度良く、しんなりして啜り上げるのが楽しいですね。麺の風味はもう一つですがスープをしっかり持ち上げて相性は中々良い麺ですね。博多の麺を普通~やわめで茹でた感じでしょうか。麺の硬さは聞かれませんでしたが指定できるようです。
 
imageimageimage
 
トッピング類や薬味が中々秀逸でした。
まずは剥き海老は2尾で透明感のあり新鮮さがわかりますね。プリプリで大きさもあってこれは納得の美味しさ。
 
image
image
 
桜海老は素揚げされており香ばしく、砕かれたナッツは風味をアップ。糸唐辛子がピリッと効いていいですね。白髪ねぎも薬味として機能。
 
image
 
海老や炸醤肉の反対側にグレーっぽいものがあってスープに混ぜ合わせると花椒ですね。ピリッと痺れる感じが堪らなく良いですね。こうやって部分部分で色んな味が楽しめるのがniceです。
 
image
 
青菜は青梗菜。担担麺には青梗菜ですよね。
 
image
 

お店の売りでもある水餃子は何種類もありますが、一番シンプルな台湾肉汁水餃子をいただきましたが、他にはとうもろこし水餃子、海老水餃子、しそ水餃子、パクチー水餃子、麻辣水餃子があります。

「味が付いていますから何も付けないでいただいて下さい」と店員さんに言われて口の中に入れると正しく「肉汁水餃子」ですね。小籠包の様なたっぷりの肉汁の中に豚肉玉ねぎ生姜の餡でそのままで美味しいですね。

 

imageimage

 

蘊蓄によると皮は小麦をブレンドして打って一晩寝かせ、2度練りによって生まれる、こだわりの「ぷりぷりの皮」で餡には、長崎芳寿豚、長崎県島原産「松本農園」の生姜,長崎県南島原産「中野農園」の玉葱を使用し、ニンニクやニラは不使用との事。

かなり美味しい水餃子なんですが小さいのが3個で360円とかなりお高め。

 

image
 
麺も餃子も食べましたがもう少し食べたかったので替え玉をお願いしました。替え玉はステンレスの皿に乗って登場。しっかりラー油が回しかけられています。
これに卓上ミル挽の花椒を振ってスープにIN。カラシビが増して美味しいです。
 
image
 
替え玉もサクッと完食。スープは少し残してFINISH。
長崎発祥の台湾料理のお店の担々麺。美味しかったですね。素材にこだわっているし、トッピングが凝っているので価格は高めですが美味しいからOK。
また違う担々麺も食べてみたいです。
 
麺量は少なめの130gくらいなので替玉かライスが必食ですね。
ご馳走様をしてあと会計はpaypayで支払。
 
目黒川の咲き始めた桜を見ながら会社に戻りました。
ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ