image

 

3月上旬、麺友さんのお誘いを受けて南流山の【麺酒場 丸勝】を訪問。

武蔵野線南流山駅から徒歩5分で到着。年季の入った木造3階建ての1階。

 

imageimage

 

定刻開店し、4人卓に案内され着席。店主さん、明るく親しみやすい方でお話好きなので色々話を聞きながら。

店内は4人卓×3とカウンター7席。昼はラーメン屋、夜は居酒屋営業なんですね。

日曜日だったのでたばこ可で灰皿がありました。

 

image

 

店内には至る所にメニューが貼ってあり、いくつあるのか不明。天井の提灯が居酒屋🏮らしいですね。

 

imageimageimageimage

 

卓上のメニューはこちら。めっちゃ色々ありますね。

 

imageimageimageimageimageimage

 

まずはビールで乾杯し、無くなると金宮の一升瓶のボトルを入れて水割りで。

つまみは皆さんにお願いして色々いただきました。

 

ガーリック塩純レバ炒め580円

image

 

葉ニンニクギョーザ110円@8

image

 

牛スジ豆腐750円

image

 

ゆでタン700円

image

 

トゥルトゥル鶏ムネのピリ辛ネギソース700円

image

 

焼ラーメン醤油750円

imageimage

 

炒飯

imageimage

 

白い麻婆豆腐

imageimage

 

麻婆茄子

image

 

メンマ

image

 

前日は松ト麦からのラーメン王だったし、この日も食べて飲んで腹パンですが、水戸の方から淡麗でも締めは食べないと!という声が聞こえたのでいただきます。

こちらのお店はモツラーメンが有名ですが、肉系はたくさん頂いたので、淡麗塩ラーメンをお願いしました。

 

そして着丼です。

 

imageimage

 

少し濁りがある清湯スープにチャーシュー、メンマ、ナルト、刻み葱、豆苗のトッピング。

 

image

 

早速スープからいただきます。

ずずずぅぅぅうううう~ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

スープは豚骨鶏ガラだと思われる動物系のスープ。バックで魚介もいるのかな。淡麗塩とはかけ離れている、鶏豚の旨味たっぷりの塩清湯。表面い浮かぶ胡麻も効いておりラードで蓋をされたスープは熱々で火傷しそうなのでゆっくりいただきました。

清湯だけどブットイスープですね。

 

imageimage

 

麺は中太のちぢれ麺。モッチリ食感の麺はスープにジャストフィットで美味しいですね。確りしたコシと小麦の香りをズボボボボボーと啜り上げます。

豪快そうな店主さんですがシッカリ計算された一杯ですね。この麺も美味しいですね!

 

imageimage

 

チャーシューは豚と鶏が各1枚。肉は十分だったので麺友さんにスルーパス。

 

image

image

 

メンマはコリコリ良い食感。

 

imageimage

 

ナルトはあると嬉しい物。

 

image

 

豆苗が何気に嬉しい。野菜が食べたかったから(笑)

 

imageimage

 

サクッと完食。スープはお残し。

肉・モツが絶品の丸勝を堪能しました。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ