名古屋出張の夕飯は、何処にしようかと色々選択肢は合ったのですが、ランチに冷香麺をいただいたのでそのつながりで昨年も訪問した【えびそば緋彩】(ひいろ)へ。
場所は名古屋から名鉄で10分ほどの名鉄堀田駅から徒歩10分くらい。
最近のレビューを見るとTVで紹介されてかなり混んでいるとの情報だったので、夜の開店前45分に到着するとPP。
今回の狙いは6月限定の【ETM】(Ebi,Tamago,Men エビ、タマゴ、メン)です。記帳台があるので、今回も「大友」と書いて開店を待ちます。
開店5分前に奥様が出て来て「大友さん」と呼ばれたので「ハイ!」と返事をすると店内へ導かれ食券先買いです。
メニューは「濃厚えびそば」「淡麗えびそば」「えびとトマトの濃厚つけそば」「冷やしえびそば」「ナマステ」そして限定の「ETM」。後はトッピングとサイドメニュー。
狙いの「ETM」(追い飯付)とハートランドのボタンを押して購入。
外に戻って開店を待ちます。
定刻開店し、カウンター席一番奥に案内されます。店内は厨房前のカウンター5席と2席。4人卓×2と2人卓×1で店主さんと男性店員さんと奥様の3名体制。
店主さん、奥様、店員さんみんな笑顔の接客で気持ち良いですね。お客さんのオーダーは様々で私の次の2番目のお客さんは30代の女性でしたが、海老とトマトの特製濃厚つけ麺をオーダーしていました。
カウンターの上には箸とレンゲがセットされた木製のお盆並んでいます。卓上は何も無しできのこ🍄の形の爪楊枝いれだけ。お冷はセルフ。紙エプロンは申告制。
まずはハートランドが到着です。キンキンに冷えたハートランドのグラスと小瓶。早速、注いで、1人乾杯です。
ビールを2/3くらい飲んだところでカウンター越しに着丼です。「よく混ぜてお召し上がりください」とのアナウンス。えびそば緋彩さんは、限定で冷香麺をやるのでこういったタイプはお得意ですね。6月はETMで7月は多分冷香麺をやると思います(昨年もそうでした)
Ebi Tamago Men
TKMのアレンジで海老をフューチャーした一杯です。
タレに浸かったもち麦の麺がきれいに盛り付けられ、その上に生卵、エビマヨ、花形かまぼこ、刻み葱、チャーシュー、バラ海苔、炙った海老がトッピング。
まずは麺ですが、「もち姫」と「香味五穀」をブレンドしたものとか。香味五穀とは小麦全粒粉、大麦粉、うるち米粉、大豆粉、もち米粉をプレミックスしたものだそうです。
まずはエビマヨだけでいただきます。
ずずずぅぅぅううう~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~♪
平打ちっぽい太麺でムニュモチっとした食感でコシも強くこれは美味しい麺ですね。そこに絡む特製エビマヨは海老感MAXでメッチャ美味しい!エビマヨってJ系の冷しなんかで見かけますが食べたことないので比較できませんが流石えびそばのお店だけあってすごく美味しい。ちょっと香ばしさもありこの海老マヨで唐揚げが食べたくなりました。
麺の上の具材は、刻み葱、アーリーレッド、バラ海苔、炙り赤海老、吊るし焼きのバナナパインポークチャーシュー、鶏チャーシュー、岡崎おうはんのプレミアムランニングエッグ、自家製エビマヨ、花蒲鉾。そして醤油ダレはアオサ醤油を使用との事。
全て混ぜ混ぜしていただきます。
ずずずぅぅぅううう~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~♪
これは感激する美味しさですね。アオサ醤油の磯感にバラ海苔がかぶさり、海老出汁に海老マヨ、そして濃厚な卵が絡み合いめっちゃ美味しい!!!
他では味わえない唯一無二の味わいで海苔・海老・卵の3つの好物の競演が堪りません。それを受け止めるムニュモチの太麺が最高ですね。
麺とタレだけでも最高なのにそこに炙った赤海老で🦐を堪能。
吊るし焼きの※バナナパインポークのチャーシューも激旨!
鶏チャーシューもあり。花蒲鉾も嬉しい彩り。
※バナナとパインを飼料に与えて飼育した豚
固形物をいただいた後は追い飯を丼へIN。これもメチャクチャ美味しい!!!
麺量は並で220g、大盛にすればよかったと後悔(大盛330g)
1か月間の限定なので、タイミングが合えば来年もいただきたい一杯です。
海老と海苔を利かせたTKMのETM。
ご馳走様をして「めっちゃ美味しかったです」と伝えると店主さんも笑顔で
「ありがとうございました。またお待ちしております」
奥様にもご挨拶して退店。
昨年は、淡麗えびそばわんたん(汐)をいただきましたが、メニューコンプしたくなりますね。カレーのナマステや冷やしのえびそばやつけ麺も興味津々。
ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ
PS.この限定は2週間ほど延長され7月第2週までいただけるようです。その後が冷香麺です。