プレ更年期や更年期の不調は

エストロゲン過多、プロゲステロン不足から来ているという

話は以前書きました。 


プロゲステロンを増やす方法はないのか、と調べていたところ、

とあるサイトに

「低温期に 温めると

黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が良くなる」

と書いてあったのを目にしました。


いつも低温期、特に排卵前に調子が悪くなるので、

温めてみようと思い、温活を始めました!


排卵前はいつも卵巣の腫れ?のせいなのか、

右の腰が痛くなり、右脚が引き攣ったりしていたのですが、

お腹をカイロで温めてみたら、

右側の痛みがあまり気にならない!!!😳

そして、自律神経の不調も和らいだ気がする😳


もしかして、プレ更年期の不調って、

骨盤周りの冷えから来てるのでは!!??

と直感で思いました…!


骨盤周りが冷える→ホルモンバランスが乱れる

→プロゲステロンの分泌が悪くなりエストロゲンが暴走する…


って感じなのかな?


それと、以前本で読んだ、冷えとり健康法というものがあって、

靴下を4枚履くっていう…

4枚は流石にと思ってたのですが、

やってみると全然違和感ない😳

むしろ、今までよく靴下1枚で過ごしてたなと思う😂


妊活の時は冷えについて気にしてたけど、

出産が終わってあまり気にしなくなり、

ローライズの下着履いたりしてたのも良くなかったのかとか思いました。


冷えとり健康法だと絹や綿など天然素材の靴下が良いとされ、

絹の五本指もネットで買ってみたけどまだ届かないので、

とりあえず普通の化繊のを履いてます。

あまり細かく気にせず、

とりあえず下半身を意識して温めてみようと思います。