頭の声と心の声〜相反する私の中の私たち〜 | こもり人の徒然備忘録

こもり人の徒然備忘録

猫とアートを愛するこもり人
生きづらさを抱える自分自身との対話の日々からの
あれこれ備忘録

「自分は本当はどうしたい?」



自分で

自分に

問いかける



頭の中は

“〇〇しなきゃ”

“〇〇すべき”

あれこれ

とっても煩くて



これが

自分の本音?

自分の本当にしたいこと??

分からなくなって

ぐるぐる

迷子になっていた



それでも

自分が知りたくて

自分の深いところと繋がりたくて



「自分は本当はどうしたい?」

自分で自分に問いかけ続けていたら


ふと

「疲れた~!!」

「何にもしたくない」


そんな

“心のぼやき”が

ポツリポツリ



頭の中では

心のボヤキに対して

大ブーイング


“今何もしてないくせに”

“甘えたこと言うな!!”

“怠けている!”

“けしからん!!”



私の心のボヤキは

頭の中の

“こうあるべき”

からは

大きく外れていて

“とんでもないこと”

だから

“そんなの認められない”と

心のボヤキを徹底的に取り締まろうと

非難する



自分自身を否定する思考

自分自身を大事にしたい心の声



過去からつくられた思考

今感じている心の声



更に

自分自身に問いかける

「今、自分はどうしたい?」




「今の私は疲れている

だから

今は

考えることも休んで

何もしないで

のんびりしたい」




ブログを書くのは楽しい事だけど

今は書くことに集中出来ないから

毎日書き続けることにこだわらずに

休んでみる


何もしない

ボーッとする日もあっていい



心の声にしたがってみる



何ら生産性もない

ぽんこつな

自分はダメ人間だと

遠くから聞こえる頭の声



頭の声があんなにも煩いと

休んでいたとしても

気になって

休むに休めなかっただろうし

充電しようとしていたとしても

充電どころか漏電していたのだろうと

心の声に気付けずに

頭の声に縛られていた

あの頃の自分に思いを馳せる


つらかったね

しんどかったね


頑張ってきた

自分に

お疲れ様



自分を労い休ませる



頭の声からしたら

ぽんこつなダメ人間

だけど

心の声からしたら

自分に優しくしてくれてありがとう



私の中の

相反する私たち


人と仲良くするより

私が私自身と仲良くなる方が

ちょっと大変かもしれません