こんにちは!

 

いつもご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

昨日の投稿はコチラ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

今日は、長女のお話を。

 

長女は 現在、公立中学に通う2年生。

 

同じく公立中学に通った長男と同じように

 

5年の冬頃に塾に入れ、

少し早く中学に向けて、勉強の仕方の練習。

 

中学もそのまま、同じ塾へ。

長男と同じように通わせていた。

 

 

だが、点数の取りやすい一学期中間以降

思ったような点数にならない、、、

 

私の中で、

長女 もっとできそうやけどなぁ知らんぷり

という思いがあったので しばらく観察していた。

 

 

結果を言ってしまうと

長女は塾に行っているだけで安心して

テスト一週間前も、自習教室には行くのだが

ろくに勉強していなかったことが分かった。

 

長男は塾で 学校で習うことプラスアルファ

より難しい問題、を解いていたと思うのだが

 

長女の場合、そうではなかった。

学校と同じ内容をもう一度塾で、、、

それだけ??

 

そうなると、お金が勿体無い、と

思ってしまう 母。知らんぷり

 

思い切って

1年の冬 塾、辞めました。

 

もちろん、本人と話し合って決めた。

 

 

それからは、自宅学習

 

 

 

 

 

 

 

テスト前だけではなく、常にほぼ毎日

学校で習ってきたことの復習、ワークなどをするようになった。

学校の先生にも積極的に聞きに行く。キラキラ

 

塾に行くのが夜7時頃、帰宅が10時頃

3時間 塾についやしていたのだが

 

自宅学習だと、その3時間をすごく有意義に使えている気がする。

 

 

点数も、塾に行っていた時より少しあがり

更にキープできている。

 

じゃ、これでいいやん。

お金もかからず Happy。ニコニコ

 

必ずしも 同じ場所を提供するのが正解ではない。

 

逆に長男は家で 一人で勉強するより

塾に行って仲間たちと切磋琢磨して頑張るのが 合っていた。

 

今も 大学受験に向けて 毎日塾に通っている。

長女の塾代が浮いたので 実のところ 大変助かる泣き笑い

 

きょうだいが多いと お金の捻出も一苦労だ泣き笑い

 

 

 

長女が使用しているハンガーラック 

 

サイズを計って、ココに入るもの!と検索して探しました。

towerのハンガーラックキラキラ

スリムだけどシンプル可愛い目がハート

知っているメーカーさんということで

安心して購入することができました。

ブラックもあります。

 

 

 

 

 

 

体操服と部活着

無印良品の柔らかポリエチレンケース大、中に入れてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考になると嬉しいなニコニコ

 

 

 

わたしのお気入り&欲しいモノ