こんにちは!

 

いつもご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

昨日のお話はコチラ↓↓↓

 『【長男の部屋の片づけ】 ~部活引退!生活が変化し収納の見直しへ!』いつもご覧いただきありがとうございます昨日の投稿はコチラ↓↓↓  『「国宝」を観てきた話』こんにちは! いつも読んでいただきありがとうございます! 昨日の投…リンクameblo.jp

 

 

 

さて

今日は、次男のお話を。

 

次男は片づけをしない

帰宅した自分の荷物は、リビングに置く真顔

 

 

 

 

他の子たちは、自室に持って上がるようになっているので、

この子だけを許すのは、、と思ったりもするので悩みどころだ。

 

しかし

 

今 自分のしたいことを時間いっぱい、

めいっぱい一生懸命やっている

 

部活も頑張っている

体づくりも頑張っている

勉強も、課題提出しないといけない

 

何かしながらスマホで漫画。

 

毎日8時間睡眠をとりたい。

 

 

見ていて気持ちがいいほど

自分で決めた、充実した日々を送っていて。

 

なんだかそんな人生、羨ましい…

 

 

 

余裕が無いとイライラしやすい次男だから

(あ、、わたしも)

昔は毎日、衝突していた。

 

中学受験もあり、嫌になって次男の目の前で

泣いた日も何回もあった。

私も頭に血が上ると止まらないから、困る悲しい

 

だけど今は、お互いが成長して

バトルになっても なんとかそこまでヒートアップせず

お互い切り替えられている。

 

 

小学校入学の頃からずっと悩んできたから

今、こんなふうに次男が楽しく充実している姿

 

嬉しい気持ちになるのである。

 

落ち着いてきたのは、奇跡のよう

あんなに衝突していた日々も懐かしい。

 

(おいおい、そのへんのことも書いていきます。)

 

今でも

忘れ物はするし、うっかり勘違いや寝坊で部活に遅刻するし。

怒られて最下層チームに落ちるし、、

 

そうこうするうちに次男は

 

前日の夜にやっと用意をするようになった。

その用意を、リビングに置いている、ということなのだ。

そうしておいたら朝寝坊しても間に合う、、

 

 

 

 

 

プロテインも部活後すぐ飲めるように用意して。

「部活の時に食べたいからおにぎり2つ欲しい」

と。

そんな姿を見ると応援したくなるのだキメてる

 

 

1階のどこかに置けるスペースを作ってやるのがいいのか。ちょっと不満

自室に持って上がれるようにするのがわたしの理想だし、、目がハート

 

他の子たちが、「ずるい」と言わないことに感謝しながら。ニコニコ

 

解決案を模索しながら これからも見守っていきたい。キラキラキラキラ

 

 

今後この問題がどうなったか

また書くので楽しみにまっててね!グー

 

プロテインの紹介 

 

リッチショコラやバナナがお気に入り!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手っ取り早くアミノ酸を買ったこともあるが

子ども達が気に入らない様だったので大人で消費した。泣き笑い

疲労回復にもヨシ。

 

 

 

 

 


 

 

 

そう言えば、

毎日のお弁当箱と洗濯物を出すのは

だいぶできるようになったなぁ泣き笑い

 

やっとやっと。

高校1年生にして、やっとだけど、いい成長だキラキラ

 

わたしのお気入り&欲しいモノ