
あの夜の街クラスター関連で…
もうホント子供が可哀想ですね

県内でダントツの人数なんで市内で緊急事態宣言出してほしいわ〜

中学校もね〜、部活を普通にやるのは仕方ないとして、緊急事態宣言でてないからね、
わざわざ、お昼またぎで午後からは勉強会だとさ〜

こんな感染者でてるときに勉強会までやる意味

2〜3時間勉強会、ありえな〜い

そんな姉っち、部活がないときは夕方近所の公園にバレー練習をアタクシと妹っちとで3人で行くのだけど、
いつも同じ学年の男子バレー部の子が1人で練習してるのよ🏐
姉っちは喋った事ない人なんだけど
その子がボールを生け垣の向こうに入れてしまって取れずに困っていたのよ

その子、めっちゃ家が近くなんで荷物置いたまんま家に戻って、親でも呼びにいくのかと思いきや、バドミントンのラケット持ってきて、四苦八苦でまた格闘しはじめて

そういうときに限って公園にいる人はウチらだけ

子供が困ってるのに助けてあげないわけにはいかないじゃないですか

しかもバレーボールってそこそこ高いんですわ

子供にとっては大好きなバレーボールを親に買ってもらって簡単には諦められない代物でしょう
一応、姉っちに了承とってから声かけましたわ

何度か取りに行くのをトライしたけど、アシナガバチに襲われて困ってるそうで

公園脇の住宅との境にある生け垣というのかね、つげなのかな?
あれがドデーンと奥行き1〜1.5メートルあって、そのまま進もうと思うとつげ?の密集した枝で無理
あと横から回っていけば人1人入るスペースはあるんで行けそう
だがも〜、蜘蛛の巣やらね大変怖いでございますのよ

でもね、そんな事言ってられないでしょ

とにかく周りを見ない

見ると足がすくむ

萎縮する前に進む







精神で行きましたわ

帽子かぶってマスクして虫除けかけてゴーーー

ラケットフリフリ、自分の通るとこだけして細かいとこは見ずに直進あるのみ
横から5メートルくらい泣きそうになりながら進んで無事ボールゲット

瞬間、セミのようなジーーーって声
ギャーーー言いながら一目散にもどり無事にその子に渡しました

帽子にはクモの巣ついてしまい〜

姉っちに恐ろしいものついてないか念入りに確認してもらいました

もう2度と取りに行かないかんね〜

考えただけで鳥肌

姉っち一言、男なんだから取りに行けるでしょ

いやでもね、半ズボンの足ではさすがに大人としても行かすわけにはね

そんなこんなで今日はサーブをメインに練習したのだけど、だいぶできるようになったかな〜

そんな怖い事があったけど、帰って急いでお風呂に入り、急いでダンナっち作のカレーライスを食べて、
無事に19時からのあつ森2020花火大会に間に合いました〜

も〜、しもやけがウケる

いっぱい写真撮ったんでまた載せま〜す

では〜
