Kaoriのブログ -2ページ目

Kaoriのブログ

カリフォルニア子育て→東京在住



お久しぶりですラブラブ
最近裏庭をリモデルし、ローズガーデンと菜園スペースを設けました。
子供達用の遊具やバイクができるスペースを優先して作業を行ってきましたが
それもひと段落したので次は薔薇づくりと野菜作りを楽しみたいと思います。

何かを栽培するということを今まで一切したことなかったので
ゼロからのスタートですが
調べれば調べるほど奥が深くてはまってしまいそう。

薔薇に関しては、苗を大きく成長させるには、しばらくは花を楽しむより
こまめに花殻を切り取ったり、蕾をカットしたりして
茎に栄養を行き渡らせることを優先させた方がいいようです。

植物が特に必要とする肥料の基本は
窒素(葉のため)、リン酸(花や実のため)、カリウム(根っこのため)だそう。

でも一番の失敗の元は手を掛けすぎることとか。
あとは、手をかけることより、苗を受ける前の土作りが一番重要だそうです。

うーん、奥が深くて楽しそう!!音譜ドキドキ

写真は咲ききった花を朝一で摘んだものです。
部屋に置いておくだけで癒されます。







おひさしぶりです!

なんと前回のブログ更新から3ヶ月が経ってしまいましたびっくり

このままフェードアウト!?っていうくらい間が空いていましたが

私含め家族全員元気です音譜爆  笑

 

というか、やっと元気になりましたガーン

なぜならば、2月の約1ヶ月は息子、私、主人、遊びに来ていた母が

次々とstrep throat(溶連菌)にかかってしまったのです。

いったん治ったかと思っても、すぐにまた再発して

ひどい状況でした。

喉の痛み、発熱、息子は発疹まで出てしまい、

病院通いで本当に疲れ果てました。

母は日本から三週間ほど来てくれていたんですが、

私がダウンした時は母は元気だったので子供の面倒を一日中見てくれたりしたので

なんとかやってこれましたが、

母があの時いてくれなかったかと思うとぞっとします。えーん

 

健康って大切ですね!!

そして母に感謝です!!

 

さて3ヶ月も間が空いてしまって

何をしていたかというと、ざっくり言うと

12月は日本帰国ドキドキ

1月は2回のスキー旅行と長男5歳のバースデーパーティドキドキ

をしてました。

(2月は母が来てくれるも病気にかかる、涙。色々話して楽しいことも

たくさんでしたがラブラブ音譜

 

12月は半分は実家にいたんで,

子供の面倒を見てもらっている間に

以前から行ってみたかった花の問屋さんに足を運んだりしました合格

いやー、もうね、夢の国でしたよラブ

 

四谷にある、東京堂。アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーが

これでもかーって売ってます。

ご想像の通り、はい、散財しましたガーン

でも、有意義なお金の使い道でした。

洋服やバックにお金をかけるより、格別な楽しさでしたドキドキ

また行きたい!!

でも習い事もしたい!!

次回の日本帰国も計画を練って楽しみたいと思いますドキドキ

 

さて、1月の長男5歳のバースデーパーティですが、

なんと今回は過去最高にたくさんのゲストを呼んでしまいまして、

なんとその数60人クラッカー合格

 

以前からの友人に加え

長男は昨年10月から新しいプリスクールに通い始めたので

そこで出会った新しいお友達のご家族なども招待したら、

普通に60名になってました。

 

皆様、日頃から仲良くおつきあいさせていただいてるお友達なので

パーティ中は本当に楽しくて、アメリカ生活もいいなー

なんてしみじみ感じるパーティでした。

 

しかしながら

私も今年で36歳。

パーティ準備やパーティの後の後片付けが

どんどんしんどくなっています。笑い泣き

おそらく理由は、

①ここ3回くらいのホームパーティは主人が出張や仕事でいなかったので

準備は自分一人でやったこと。

②ただでさえ忙しいのに子供が成長して

いたずらも増え喧嘩も増え、そういうことに構っていると

全然準備が進まないあせる

ということです。

パーティ翌日は片付けに必死すぎて

結局疲れが出たのはその翌日でした。

 

後からお友達に言われたこと、

「ゲスト60名ってちょっとした結婚披露宴だね」。

なるほど、そのくらい呼んでしまったのか。

その言葉を聞いてさらにどっと疲れが出たりして。

 

そんなに疲れるならパーティやめたら?

と言われそうですが、やはり子供たちの嬉しそうな顔を見ると

そうもいかない。

お友達家族とも交流の場を設けたい。

なので次回も頑張りますラブラブ!

 

というわけでブログも細々頑張ります!