自分の忘備録として妊娠出産前後、そして現在までの体重推移を記録しておこうと思います!
まず、私の妊娠前の体重は、、、168センチで48キロでした。
第一子の妊娠の時は最高12キロ増となりました。
クリスマス、お正月直後プラス12で、
出産直前はプラス10キロに減りました。
今回第二子の時は医師から(アメリカ人の白人の女医さんです)
30ポンド(13.6キロ)増やしましょう!
と言われました。(13.6キロも増えたら戻すの大変だよ・・と思ったのですが)
実際13キロ増えてしましました。
途中つわりであまり食べられなくなり体重が一時減った時には
「体重を増やすためにはチョコレートとかいいよ」といわれ
日本ではまず聞くことのできない医師の発言にびっくりしました。
今回の体重推移は
2月(2ヶ月目) 48キロ
9月(9ヶ月目) 61キロ
出産直後 55キロ
出産2週間後 53キロ
現在産後4週間 52キロです。
あと4キロ戻るのはいつになるかなあと若干焦り
ただいま授乳中ですが、日中のおやつをちょっとだけ減らしてみたところ
母乳の出が少し悪くなったような気がしたので
まあ当分はダイエットなど気にせず食べたいだけ
食べようと思っています。
もちろん、おやつではなくご飯などに変えたほうが
望ましいのでしょうが
突然甘いモノが欲しくなったりするのです。
お兄ちゃんの時は、卵・ミルク・小麦アレルギーだったので
母乳から移行するのを防ぐため
私もこれらのアレルゲンを除く食事制限をしていました。
その結果、お兄ちゃんが1歳くらいの時には私の体重は46キロまで落ち
どんなズボンもブカブカで、不健康な見た目だったけど
内心ちょっとうれしい・・みたいな女性特有のフクザツな気分でした(笑)
そして「今回も赤ちゃんはアレルギーの可能性があるかもしれないから
ママの食事制限はした方がいいか?」と医師に尋ねたところ、
「1から2ヶ月卵・ミルクだけやめてみて、体調の良さそうなときに試しに食べてみて
赤ちゃんの反応を見ましょう」ということになりました。
なので今現在、卵・ミルクを使ったお食事はしていません。
今回は歳も経ているのでなんとなく
今回は46キロまでは落ちない気がします。
話は変わるのですが、
主人の大学院時代のお友達の家族が
偶然にも家から車で5分くらいのところに住んでいます。
最近ママ同士、子供同士とーっても仲良くさせてもらっていて
週に1回、その方のおうちに遊びに行っています
そのママは4歳の娘さんが少しだけミルクアレルギーがあり
私の息子のアレルギーに関しても、とても気を遣ってくれます。
先週お邪魔した際は、アレルギーフリーのケーキ屋さんを見つけたということで
こんなにたくさんのケーキを用意してくれておもてなししてくれました

トマトのゼリーは甘酸っぱくてまた食べたいと思いました!
奥は洋なしのタルト。これはちょっとだけタルトに
バターを使ってるのでミルクアレにはNGです。でも卵フリー。
私の息子が大好きな「虎屋の羊羹」をいつも出してくれます。
左は手作りのおはぎです。
甘さ控えめで子供に嬉しい!
家族ぐるみで仲良くさせてもらって
本当に嬉しく思っています

昨日はその4歳の娘ちゃんの誕生日プレゼントを渡しに行ったら
向こうも息子に日本のおもちゃを用意しててくれて
びっくりでした!!
日本出張だった旦那さんがわざわざ息子のために買ってきてくれたそう。
ありがとう!
これからも親子ともどもよろしくね


