今回の出産にあたり、母が日本から3週間ほどアメリカに来て
私達家族の生活のお手伝いをしてくれました

母はもともと海外旅行などあまり得意な方ではないので
(飛行機が苦手、環境が変わるとグッスリ寝れない、時差解消が難しいなど・・・)
私としては、今回はなるべく母を疲れさせないように
第二子のお誕生を間近で楽しんでもらいたいとだけ思っていました。
しかし実際は、私も産後の疲れもあったし
新生児のお世話でいっぱいいっぱいで
お兄ちゃんのお世話や、家族の食事作りなど
家事のほとんど全てを母に頼むことになりました。
母は家事の全てをこなし
日中はお兄ちゃんの世話、
私の話し相手にもなってくれて、
夜中赤ちゃんが起きたら一緒になって起きて
おむつ替えなど手伝ってくれて
想像以上に一生懸命働いてくれました
「自分が私や弟を生んだ時もおばあちゃんはたくさん手伝ってくれたから・・」と
疲れた表情を一切見せず手伝ってくれました。
主人も心配するくらい頑張ってくれましたが、正直本当に助かりました。
母の支えなしには
このようには上手く行かなかったと思います。
生後7日目のお七夜では
日本のスーパーで買い出しをして
まるで日本にいるかのような完璧なお料理を用意してくれました。
海外で産まれえた息子にとってもとてもいい記念になったと思います。

子供が産まれてから母にはいろいろとお願いすることばかりだけど
次回日本に帰国した時にはたくさん親孝行したいと思います

お母さん本当に助かりました~
ありがとう


