木曽おんたけ健康ラボ | 鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

川から河へ鮎の楽園をもとめて車中泊!!
鮎の友釣りの他、渓流、山菜、キノコを採っては遊んでます٩( ᐛ )وトトちゃんの鮎の楽園はどこかな??

 今週も少しワークの部分の撮影が入ったので、《木曽おんたけ健康ラボ》さんへ車中泊で行ってきました車

ここ開田高原へは渓流釣りで《末川》に良く通っていましたが、ここ数年はTVでも取り上げられるようになり、訪れる釣り人も多くなりましたね。


せっかくの開田高原のPVなら、末川の紹介もしたいですよね!!


今日の撮影は末川でのちょい釣りからスタートウインク




《末川で渓流釣り》


末川は開田を貫く里川で、渓流釣りを始めたばかりの方には釣りやすい川です。


なんといっても、水と人の距離が近い!!開田高原ででは身近なこの川で、ラボの中島さんも渓流釣り初挑戦おねがい


末川はアマゴ、岩魚がメインですが、放流により日光岩魚が入ってしまっているのが残念なところ。

数年前に日券を倍額にしたのなら、放流事業をしっかりと管理し、ヤマトイワナの放流をきちっとして頂きたいです。 


養殖が簡単、安価だからと日光岩魚を放流しても、それを喜ぶ釣り人は居ません。


木曽には木曽らしい魚が釣れてこそ、釣り人は満足するのです。数多くの日光岩魚を入れるより、少なくても良いから、素晴らしいヤマトイワナを入れてください。


釣り人の皆さん。もし、日光岩魚が釣れたらリリースせず持ち帰ってくださいね!!


末川で少し魚釣りの紹介をしたら、つぎはキャンプ場へ向かいワークの撮影です。



《ワーケーション》


子供は虫を追いかけたり、松ぼっくりを拾って駆け回り、僕は少し仕事ですPC


こんな環境で仕事ができる様に順番に変化していくと良いですよねウインク






《空中テント》


家族でワーケーションをしても良いですね!!今日は娘を連れてきましたが、家でゲームをしてる子供が多い昨今、野山を駆け回る姿の方が子供らしく、のびのびとしていて良いと思いませんか??




松ぼっくりにカミキリムシ、バッタを捕まえたよ!!っと自慢げな風音。これがあるべき姿の子供です。


ワークの部分の撮影もすんなりといき、ラボさんへ向かいます!!





《御嶽山》


真っ青な空、白い雲、深い緑が本当に綺麗ラブ

こんな風景を見に、皆さんも開田高原へ来てみませんか??




《木曽おんたけ健康ラボ》


戻ってきたら、小さな小川に入ってドロベッタンに照れ

裸足で感じる泥の感触、地形の凹凸、木の枝や木の葉。

汚れるから、汚いから、危ない!!と、今の親は裸足で遊ばせたり、水遊びをさせませんが、裸足で遊んだり、泥んこになって遊ぶ事は子供の成長ではとても大切な事なんです。



《ドロベッタン》


泥の感触、土の匂いを肌身を持って感じるから感受性が高まるんです。子育て中のパパ、ママ、思いっきりどろんこになって遊ばせてあげてくださいね。





泥団子作ったり、水を堰き止めてみたりして楽しそう。こんなになっちゃったと風音ちゃん爆笑




《何が居るのかな??》


アメンボを見つけて追い回すけど・・・


あっ!!


後ろ!!


そっち!!


なんて


見ていたさえちゃんも・・・・





《大人もドロベッタン》 



泥んこ遊びの達人!!ラボのさえちゃんもドロベッタン爆笑 


ラボへ行ったら、さえちゃん一緒にドロベッタンしよ!!っと、声をかけてみてねニヤリ




《ドロベッタンリーダーさえちゃん》


私に続け!!泥んこ部隊出発進行!!


裸足で気持ちの良いお散歩照れ 


田んぼや小川で泥んこになって遊ぶ時の子供の顔は、満面の笑みになっている事に気がついていますか??


遊んだ後の着替えや、シャワーを大人がめんどくさがり、汚いから!!危ないから!!と言い訳をして止める。着替えもシャワーも数分で終わります。その数分と子供の笑顔、どちらが大切でしょうか??



《今日も水辺の学校》


 夏休み、家でゲームをするより、外を走り回って体を使って遊んでみよう!!カブトムシ、クワガタもいっぱいいるよ!!


裸足で遊べる場所では裸足で駆け回ろう!!


開田高原の夜は涼しく、車中泊やキャンプにもおすすめです!!暑い夏の車中泊地にしてみてはいかがでしょうか??そして、体全体を使って気持ちの良い汗をかいて遊び回ろう!!


https://ichieoutdoor.base.shop



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ