宝登山神社(埼玉県) | クマ好き主婦のまったりブログ

クマ好き主婦のまったりブログ

クマキャラ好きの主婦です♬
日本100名城&続日本100名城めぐり挑戦中です☆
大好きなキャラさんに会いに行ったり♪旅行☆ご当地グルメ☆御朱印めぐり☆マンホールカード収集☆そんな日常をまったりブログに書いていこうと思っています。

三峯神社の続きです。

秩父三社(秩父神社、三峯神社、宝登山神社)めぐり最後は、宝登山神社へ☘


③宝登山神社


鳥居をくぐり、本殿へ向かいます。


本殿☆


狛犬☆


狛犬☆


神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祇神(山を司る神)、火産霊神(火を司る神)が祀られています。


参拝後、本殿のまわりを見て歩きました。


黄石公と張良(脇障子の彫刻)☆


赤兎馬を駆る関羽(脇障子の彫刻)☆


左右の欄間にほどこされた彫刻には、8話の親孝行(二十四孝の内四話)が描かれています。


長坂坡に戦う趙雲(脇障子の彫刻)☆


二十四孝の内四話☆


大黒天さま☆


相生の松☆


御朱印音符

これにて秩父三社めぐりおしまい☘