5時30分起床。
や、やばい!!
4時15分に目覚ましをセットしたのに・・・目覚ましは鳴ったのか?
しかし、よく5時30分に目があいたな~
この日はブログで知り合いながらもなかなか会えなかった人が来られる予定。5時から7時とのことなので、速攻で出発すれば6時過ぎには到着できる。
とりあえずその旨をブログに書き込み出発。
6時過ぎに到着するもバス釣りの人は居ない。台風並みの風なので帰られたんだろうな~悪いことしたな~と思っていると、1人のバサーが登場。
わざわざ引き返してきてくれたようです。ほんとにありがとうございました。
で、強風吹き荒れる中、しばし立ち話をし、帰られました。
さてどうするか?
夜が明けてしまっているのでトップは厳しい。テトラは鯉釣りの竿で埋め尽くされており、予定していたスピナベを投げれない。
そうなると穴打ちしか残された手だてはない。
青イソメワームをセットし、穴打ち開始。とりあえずギル1匹ゲット。
でも後が続かない。
満潮後の引きが入り始めるまで車で休憩。
外を見ていると若者のロッドが弧を描いている。そうとうな大物のようだ。
格闘の末、見えてきたのは80cmはありそうなハクレン。
ネットを持っていないようなので、自分のネットを持って車から出動。
岸に寄せたところを頭からすくう。
が、魚がデカすぎて頭しか入りません。
でも、ネットに入れた衝撃でルアーが外れたようで、ルアーを無事救出できました。できれば陸にあげて写真撮りたかったんですけどね。
その後、再度釣りに復帰しますが、あたりもないので退散。
2月は来れる日が少なそうなので、冬バスゲットのチャンスもあとわずか。この場所で1匹はゲットしたいもんです。