自然派で行こう♪ -7ページ目

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。


またまた真鯛の料理です。

今回は簡単イタリアンのカルパッチョ。

カルパッチョって刺身という意味らしいですが、全く別物。

僕が一番最初に作ったのは鹿背身のカルパッチョでした。

その後、マグロの赤身やグレのカルパッチョを作り、家族にも好評でした。

ということで、作ります。


3枚におろし、腹骨と血合い骨をとります。

ラップを直接巻いて冷凍庫に入れます。


▼凍らない程度に冷やします。


なぜ冷凍庫に入れるかというと、切り込みを入れなくても炙った時に皮が縮みにくいからです。

魚が冷えているので、氷水などで冷やす必要もなし。

(釣り友達の寿司屋の大将に昔に教わった方法です。)


▼ラップを剥がしてバーナーで炙ります。

 


▼バットにアルミホイルを敷いてサッと炙ります。


これを削ぎ造りにして器に野菜とともに盛りつけます。


▼カルパッチョソースを作ります。


●オリーブオイル 大さじ2
●レモン汁 大さじ2
●魚醤なければ醤油 大さじ1/2
●おろしにんにく 小さじ1/2
●塩コショー 少々


▼完成♪


向こうは高く、手前は低く盛りつけます。

粉チーズを振って出来上がり。

ジェノバペーストを味変用に少し添えました。


うん!簡単ですが超うまい〜。^^

 

 


某釣り雑誌に掲載した料理をいくつかアップ。

これは春の桜鯛を使っています。

大きさは約40cm


▼真鯛を三枚に下ろす。


肋骨、小骨(血合い骨)を骨抜きで抜く。

大きめの真鯛なら柵どりしてもOK。


▼皮付きのままオリーブオイルでソテーする。


フライ返しなどで押さえつけ皮目を強火でカリカリに焼き、裏返して弱火にする。

 

この時、バターを香りづけ程度に入れる。

スプーンでバターを回しかける。


▼ポワレの完成。



ブールブランソースを作る。

 


【ブールブランソースの材料】

 

材料;無塩バター100g

玉ねぎみじん切り70~80g

白ワイン80cc

白ワインビネガー20cc

生クリーム 10cc程度

黒胡椒または白コショー少々

塩少々

 

 

▼無塩バターは冷蔵庫で冷やしておく


 

白ワインビネガーと白ワインをフライパンに入れ、

そこに細かく刻んだ玉ねぎを入れる。

焦げないように水分が殆どなくなったら生クリームとレモン果汁を入れる。

 


冷蔵庫で冷やした角切りバターを数回に分けて入れ、泡立て器で素早くかき混ぜ乳化させる。


 

 

ソースの表面に照りが出てきたら塩コショーで味を整えて完成。

 

▼完成♪



トッピングにはディルを使いました。

簡単でとっても美味しい♪

 

白ワインにぴったり。



マスクなし生活が戻ってきた。

僕は酔いすぎてへべれけ、奥様はシラフ。

もう、目が飛んでる。w

酒飲んで写真撮るとダメだな〜。
 

あ、これはコロナ禍直前の写真です。

骨折後のギプス?三角帯?も取れてただいまリハビリ中。

いまだに腕が上がりません。

釣りに行くために何としても元の体に戻さねば。