やっと青ちりめん高菜の定植が終わりました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

今年はJAに出荷する青ちりめん高菜の栽培をしています。

今まで家庭菜園してきましたが、経験の為にJAに出荷する為の栽培をしています。

 

9月末に200穴のプラグトレイ18枚に播種。

 

合計3600株の育苗です。

 

防虫ネットをしていましたが、アブラムシは着くわコナガの幼虫が大繁殖するわで悪戦苦闘。

 

ハナッから農薬は使うつもりはありませんが、白菜やキャベツと違って高菜のような非結球アブラナ科は使用できる農薬が少ないそうです。

 

畝立てが終わり、さて、定植!と思ったら週末になると台風は来るし、大雨は降るしで全然作業が進みません。

 

 

▼半月ほど前はこんなに元気な苗でしたがとうとう真っ赤かのヨレヨレの苗になってしまいました。

 

畝には草がわんさと生えているので草を取りながらの植え付けです。

 

家庭菜園で1品種につき数10株程度の栽培は容易ですが、数千株になるとちょっと大変。

 

時間を見つけて日々少しずつ植え付けしました。

 

 

▼そしてようやく昨日植え付けが完了しました。

 

コナガの幼虫にかじられて葉はボロボロです。

 

こんなんで大丈夫かな・・・。^^;

 

途中で苗が足りなくなったのでどうしようかと思っていましたが、家庭菜園で昨年の青ちりめん高菜のこぼれ種が発芽してました。

 

 

▼ということでこれを植え替えてみるとします。

 

高菜は吸肥力が凄まじいのでこのまま置いとくと人参の生育にも影響が出そうですからいずれ片付けないといけません。

 

 

▼100株ほど高菜畑に植え付けて隙間なく植えることができました。

 

根鉢が崩れてしまっているので日々水やりしないとです。

 

▼長かった!10日以上かかりましたが、1人で植え付け完了です。

 

1万株も1人で栽培している農家さんが近所にいるのですが、それって本当に大変です。

 

これだけ苦労したら何が何でもちゃんとした収穫をしないといけません。

 

今までの自家用の家庭菜園で安全第一で収穫量は二の次の栽培とは訳が違います。

 

ということで、植え付けが終わったら草に負けないように草退治です。

 

 

▼最初に植えた場所はもうこんなに草だらけ。

 

これをきっちり取らないとまともな収穫はできません。

 

 

▼いろんな除草器具を使いましたが水田除草に使っている「水草とれ太」が苗を傷めず最適でした。

 

これから平日も1日1本の畝を目安に草退治を続けていくとします。

 

 

▼およそ2時間で40mの畝の除草ができました。

 

水田の草取りに比べればなんとも容易い除草作業です。

 

これから高菜の葉が畝全体を覆い尽くすまでこの作業の繰り返しです。

 

早いとこ作業を終えてグレ釣りに没頭したいものです。