
最近、水田雑草のコナギが虫に食べられ始めました。
コナギを食べる虫っているんですね・・・
どんな虫がコナギを食べているかというと!なんと!!
畑では憎まれ者でしかない厄介なヨトウムシです。(キモいのでぼかしています。)
▼遠慮せずにもっと食べてくれませんか〜?

田んぼに這いつくばって草退治をしているといろんな発見があります。
そのほかにも様々なイモムシ(蛾などの幼虫)がコナギを食べています。
全体的に白い幼虫、水色っぽい幼虫など。
卵はコナギに産み付けられてそこで孵化したのでしょうか?
ちなみにイネは食べられていません。
当然のことながら水面から顔を出した葉っぱしか食べてくれませんので、コナギの撲滅にはつながりません。
仮に水がない状態なら生えたばかりのコナギも食べてくれるのでしょうか?
それにしても、ものすごい数の赤ちゃんグモの数です。
もしかしてダニ???