ニャンコの大ちゃんがウチにやって来た。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



猫の大ちゃんがうちにやってきました。

今までは爺婆さんちにいたのですけど、お婆さんが床に伏せってしまったのでうちで引き取ることになりました。

1年間(猫にとっては17年)住み慣れたお家を離れます。

でも、また時々お婆さんに逢いに来ましょうね。

大ちゃんは車の中では大人しくしててくれました。

また大嫌いな病院に連れて行かれると思われているかな~~?と、思っていましたが結構楽しそう。

今までは、車イコール病院でしたからね。ガーン

ニャーニャーとご機嫌さん。


我が家の玄関をくぐると大ちゃんは「借りてきた猫」になるのかと思いきや・・・


▼まずは腹ごしらえ。


借りてきた猫にはならずにガッツリ食べます。

おっちゃん手作りの自然農野菜、自然栽培米、お魚の手作りごはん。

これからは時々作ってみようとおもいます。

栄養バランスを考えるとやっぱりカリカリ君がいいのでしょうかねー。


▼一応は窓の外が気になるのかチラチラ外を見ています。


窓、しばらく閉めといたほうがいいかも・・・


▼食べ終わったらひたすら外を眺めています。


ワンコを散歩しているおじさんが通りかかった時・・・

一目散に部屋の隅っこに隠れてしまいました。


▼お~い!!


ルーターやらWi-Fiやらの重要機器が並んでいるところに入りこんで出てきません。

ここでようやく「借りてきた猫」になりました。

猫じゃらしにも反応しませんし・・・

でも、大ちゃんと呼ぶとニャー!と答えてくれます。


▼心配なのはトイレ


今までのトイレは衣装ケースをトイレに使っていました。

猫のトイレって猫の大きさの1.5倍くらいあるほうがいいって聞いたので使っていましたけど・・・

あたり一面砂だらけ。

ということでシステムトイレを買ってきましたけど・・・

大ちゃんよりも小さいんです。


▼砂とかセットしてみました。


トイレのカバーを閉めておくと大ちゃんが入れないかも・・・

でも、カバーを開けておくと砂が飛び散るかも?

本日早朝、トイレを確認してみるとようやく用を足してくれていました。

やっぱり慣れない場所、慣れないトイレ、緊張していたんでしょうか。



でも、うちに連れてきてはっきりしたことがあります。

大ちゃんは噛みつき魔でも暴れん坊でもありません。

いつも一緒にいると噛み付いたりしません。

がぶりと噛み付くのはおそらく寂しかったからかな~?

今では膝の上に乗ってくるし、頭をゴンゴン擦り付けに来てくれます。