2代目ホースラディッシュ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



2011年にブロ友さんから頂いたホースラディッシュを育ててきました。

別名、西洋わさびとか山わさびとかいろんな名前で呼ばれています。

北海道では道端とかで自生しているとか?

粉わさびや練りわさびの主原料になっています。


▼とんでもなく旺盛な生命力でまるで馬並み。


なるほど!それでホースラディッシュというのかな?

下ろして醤油と和え、わさびご飯にしても最高に美味!

しかし、一昨年まで育ててきましたが、田んぼの水が漏れる場所に植え付けてしまってついに枯れてしまいました。

せっかくブロ友のいくぞうさんに頂いたのに・・・申し訳ございません。m(_ _)m


▼先日ホームセンターに行くと珍しくホースラディッシュのポット苗が売られていました。


いつもは芋を切って発芽発根させて植え付けていましたが、ポット苗は初めてです。


▼ゴボウの畝の隅っこに植えておきました。


たった2株だけですけど、これからどんどん増やしていきたいと思います。