無肥料ニンニク大成功! | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



無肥料で育てていたニンニクを収穫するとします。

品種はわかりません。産直で食用のニンニクを購入したからです。

でも、ホワイト種ではないことは確かです。

ホワイト六片は生のまま薬味等に使用すると次の日に匂いが残りすぎるので好きではありません。

ホワイトの良いところは粒が大きいので料理しやすいってところ。

草丈からして壱州早生でもなさそうです。

まだまだ青々としていますけど収穫します。


▼それは土を掘って覗いてみたら球が割れ始めていたからです。


商品にするわけではないし、自家用なら割れるくらいに肥大したニンニクの方が目方も増えるし、味が濃いように感じます。


▼やりました!^^


完全無肥料でも大きくって良い感じ!

何年か前にこの圃場で無肥料で育てたニンニクは息も絶え絶えな感じで極小の球しかできませんでした。

しかし!今回は大成功~♪

土の感じが以前とは全く違います。

秋に耕して収穫時期まで置いとくとその頃にはカチカチでしたが今ではフカフカ。

こうなってこそ、ようやく不耕起栽培をすることができると思います。

雨が降ると土がカチカチに締まってしまうようなら経験上、不耕起栽培はまず無理でした。


▼根っこを切って乾かしましょうか♪


今年は栽培数は少ないながらもとても満足のいくニンニク栽培でした。


▼恐ろしいサビ病も今年は皆無。


やはり無施肥だと本当にサビ病は発生しません。

2株ほどわずかにサビていただけです。

無肥料でこそのこれですみましたが、多肥栽培するととんでもない事態になっていたかと思います。


▼ニンニクを収穫したら残っているのは小カブ。


生育にバラツキはあるものの、予想以上に良い感じに育っています。


▼あ!カブが肥大してきましたね!^^


これを塩麹漬けにしたいと思います。

自家精米の塩麹の準備も万端です♪

美味しくって安全な漬物まであとちょっと♪



ちなみに、ニンニクの隣には秋蒔きルッコラも育てていましたがこちらは全くダメでした。

本葉が数枚出た頃にすぐにトウが立ってしまいました。

やはり、どんな野菜でもグングン育つ魔法のような土はないのかもしれませんね。