ベニハルカが発芽 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



諦めていたサツマイモが無事に発芽しはじめました。

品種はベニハルカ。とっても甘くて程よい舌触りのサツマイモらしいサツマイモ。

実は、これ一昨年のサツマイモです。

ダンボール箱で保管中に発芽した芽は真っ黒になって枯れていますが、新しい芽が生え始めました。


▼こっちも!


ベニハルカは極端な低温でない限り他のサツマイモに比べて腐りにくく、保存食にぴったり。

玉ねぎでもじゃがいもでもサツマイモでも里芋でも保存がきく野菜はとことん保存がきく方が絶対に便利。

余ったらこのようにして次に繋げやすいのも保存がきくベニハルカのいいところ。

このまま蔓を伸ばして苗をとって今年もサツマイモをたくさん収穫したいと思います。

7月初旬に植えられればと思います。



▼里芋も土から葉っぱを広げはじめました。


たった8株の栽培ですけど自家用なら十分です。

昔は里芋はあんまり好きじゃなかったのですけど、歳をとると好みが変わるもんですね。^^