昨日、金町小かぶのタネを播きました。
今まではあまり春に播くことはしなかったのですけど、
塩麹を作ったのでまた小かぶの塩麹漬けが食べたくなりました。
塩麹で漬けると小かぶがすごく良い感じに漬かったので春播きしてみます。
育てる場所は無肥料栽培ニンニクの畝の肩。
無肥料なので雑草の育ちもかなり悪くって草を削るのがとても楽チン。
でも、こんな場所で育つのだろうか?^^;
自家製の無農薬米ぬかくらいはあげてみようかな?
▼草を削ってそこにタネを蒔きます。
コンパニオンプランツの効果を狙いたいものですが、
過去にニンニクの隣で小カブを育ててもアブラムシに対しての効果はありませんでした。
▼溝をつけてタネを播く
ひねり播きでかなり薄めに播きました。
それは間引くのがめんどくさいからです。
▼うっすら覆土して足で踏んで鎮圧
あ、小カブの隣に九条太ネギのタネも蒔いておきました。
▼育て方が良い九条太ネギはとんでもなく美味しい。
見た目ばかりの青ネギが多いなか、うまく育った九条太ネギは香りが高く最高の味わい。
これを薬味に使うと料理そのものが際立ちます。
でも、育て方によっては香りがうすく冴えない九条太ネギになります。
今年、家庭菜園をされている方に九条太ネギをいただいたのですが、すごく美味しい!
で、すぐになくなったので今度は農家さんの作る九条太ネギを購入しましたが・・・
香りも味もうすくてがっかり。^^;見た目はすごくきれいだったのですけどね~。
なので、自分で育ててみようと思いました。
ここで苗を作って他の場所に植え替えます。
▼水をあげて乾燥防止に稲わらをかけておきました。
この稲わらは腐る寸前。
▼微生物がいっぱい棲み着いて菌糸がのびています。
小カブも九条ネギもおいしく育ちますように。^^