
トマトを食べずにお皿の上に置いとくとどうなるか?
普通ならきっと腐るはず。でも、無肥料栽培のトマトなら腐らずに枯れると言われます。
それを試してみました。
実験台に使ったのは左のたね袋のブラッククリム。
エアルーム品種(アメリカの固定品種)です。
昨年プランターで育てていました。
それをお皿に乗せて放置すること半年後、結果は・・・
▼物の見事にカラっからに枯れました。

トマト内部の成分の事はわからないけど、室内にはカビなどの雑菌があるはず。
なぜカビたり腐ったりしないんでしょうね・・・謎です。
このカラカラトマトを土に埋めておけばきっと発芽します。
でも、発芽は絶対に揃わないと思います。
F1品種のように一斉に斫がすると自然の中で生き残れないからだと思います。
芽が出て何者かに食べられ、いずれ食べられることなく育ったトマトが現れる。
その後で発芽したトマトの種は先に生えて大きく育っているトマトに負けて育たない。
結果、強くて運のいいトマトが生き残る?
▼これも同じくトマト丸ごと1個から発芽した苗。

発芽したのは秋ですけど、寝坊助さんが居たようです。
▼他の苗より半年遅れて今ようやく芽が覚めました。

このまま置いとけばもう大きくなれないと思います。
植え替えしましょうかね。