
昨日は釣りクラブの釣り大会でした。
本州最南端の串本というところでの開催です。
午前3時に起きておにぎりを作っていざ出発!
到着するとメンバーが集まっていました。
結成から12年経ち、メンバーの平均年齢も随分と上がりました。
怪我のないように釣りを楽しめますように。
▼この日は他の団体の釣り大会も入っていたのでかなり人が多いです。

このところ、和歌山県ではグレがほとんど釣れていないのですが、釣れなくても釣りに行くのが釣り人の性。
磯渡し寸前に日の出を迎えました。
▼この日に乗った磯はホーラクという磯。

この磯にはメンバーのTさんと私と2人で乗りました。
Tさんは高場の安全そうな釣り場で。私はちょっと低い場所で釣りするとします。
でも、ウネリが残っていてちょっと危険な感じ。
▼撒き餌の準備をして釣り開始!

と思ったらいきなり波が来てさらわれそうになりました。
あぶな~~~!!(-。-;
釣りする前からブーツの中はずぶ濡れです。orz
▼ということで窮屈ですけどTさんの隣で釣りをさせてもらうことにしました。

Tさんは過去12年間のクラブの大会(30回以上)で1/4の確率で1位を取ってきた名人です。
セオリーから外れた独自の釣りをしますが、本当によく釣る人です。
よ~し、前回に続いて今回もTさんに勝ちたい!^^
▼本日の仕掛け

磯竿1.25号、道糸1.35号、ハリス1.5号、ウキはG2号を楊枝で固定して使用します。
Tさんは磯竿2号、道糸3号、ハリス2.25号、ウキは0.8匁。
Tさんよりも半分以上細い道糸で、Tさんよりも魚をかける数が少なければ悲しいものがあります。
Tさんの2倍は魚を掛けないとです。
▼鈎はヘラブナスレの6号

ヘラブナ用の鈎ですがかなり強いです。
硬くはないけど、伸ばされにくい形です。
石鯛、ヒラマサ、イズスミ、シイラなど結構大きな魚をこの鈎でとっています。
▼先ずは磯際から攻めてみます。

沖向きでは危険すぎて釣りができないので隣の磯(オド島)との間を釣るとします。
▼しばらくすると小さな小さな木っ端グレが釣れました。

次はお父さんを呼んできて!と、言いながら魚を海に返します。
すると・・・
▼お兄ちゃんがきてくれました。^^

今回の大会のルールは30cm以上の一匹長寸。
30cm以上無ければ対象外です。
う~ん・・・これは30cmあるかないか・・・微妙なサイズです。
次こそはお父さんグレきてちょうだい~~!
すると、またまた鋭いアタリがありました。
今度はそこそこ強い引きです。
お父さんかな~?
▼と、思ったらグレとは血の繋がりのない赤の他人(他魚)。

サンノジハゲ(ニザダイ)でした。
しばらくすると海の様子も変わってアタリがなくなりました。
▼ということで、朝ごはんにします。

この日はおにぎりを8つ作ってきました。
朝に3個食べてお昼に5ついただきます。
中身はオカカ梅干など。
▼食べ終わる頃には隣のオド島の人が竿を曲げていました。

情報ではオド島だけはかなり良く釣れている模様。
ほんの少しの距離しか離れていませんけど、潮の具合が私たちの磯と全然違うようです。
ほとんど入れ食い状態。
波が落ち着いて本命ポイントで釣りができるようになったら私も釣れるかも。
その予想は的中!
干潮時に本命ポイントに入れるようになり、仕掛けを変えるとします。
ハリス1.5号10mにして、ウキは00号で仕切り直し。
▼いきなり釣れました!^^尾長グレです。

サイズは大きくないですけど確実に30cmはあります。
やっと釣り大会の対象魚が釣れました。^^
しかし、うっかりエラブタで親指を切ってしまって血が噴き出しました。
ここで釣り終了。
▼片付け終わったらカモメたちがこぼした餌を拾って食べています。

近づいても逃げません。
人懐っこいわけではなく、単に飢えているんでしょう。^^;
でも、掃除の手間が省けました。
▼午後4時に帰港。

疲れました・・・
釣りって真剣にするととんでもなく疲れます。
のんびり釣ると全然疲れませんけど・・・。
今日は波にさらわれないように気をつけながらの釣りなので余計に疲れたのでしょう。
▼私の釣った尾長グレを検寸すると36cmでした。

やはりこのところ全然釣れていないようです。
結局私が1位でした。
盛り上がらない釣り大会でしたけど、皆無事に大会を終えることができてよかったです。
▼さて、食べましょうか~。

グレはしゃぶしゃぶに、小さなイサキは塩焼きにしましょう。
怪我をした手で魚をさばくのは大変です。
▼さばき終わりました。

問題は味ですね・・・
釣れた磯にもよりますが、串本のグレは全体的に味がイマイチです。
グレって本当に釣った場所によって味が変わります。
▼さて・・・自家製のグレしゃぶポン酢でいただくとします。

う~ん・・・^^;
グレをお届けするお約束しているいそりんさんにこのグレをお届けしなくてよかったです。
でも、海に感謝していただきました。m(_ _)m