5年目のアボカドを摘芯 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



ブロ友さんにいただいた5年苗のアボカドです。

その前にも自分で種から発芽させて育てていましたが、寒さで枯れてしまいました。

今度こそアボカドを収穫できると嬉しいです。

いただいたのは2年前の春で、その時には3年苗でしたから来年の春には6年生になります。

今の今まで室内で育てていましたが、そろそろ寒さにも耐えられる大きさになったでしょうか?

来年の春にはミカン畑の隅っこにでも植えてみようと思います。

そこは目の前が海なので霜も降りることはないかも?

アボカドについて少し調べてみると鉢植え栽培の場合、摘芯が必要なのだとか?

摘芯することによって花がつきやすくなるのだとか?


▼地表から30~40cmのところで摘芯するといいみたいですが、すでにこの大きさ・・・


樹高1.5mはあるかと思います。

この状態で地表30~40cmのところを切るとダメージ大きすぎるかな?


▼と言うことで、成長点から30cmくらいのところを摘芯しました。


これで横に横にと枝が伸びてくれるでしょうか?

鉢植えから山畑に植えると一気に大きくなるかも♪

とても楽しみです。^^