今日の無肥料大根たち。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



米ぬかだけで育てている打木源助大根がいい感じです。

米ぬかは自分でお米を作っていると精米するたびにドンドン出来てきます。

それが肥料になったりネキリムシ対策になったりします。

そうして育った野菜で自家製のお米でご飯を頂く♪

これぞ自給自足♪


▼今年3本目の収穫となる今日の大根はこんなに太くなりました。


米ぬかだけでも十分普通に育つものですね。

安全かどうか不明な市販の鶏糞とか使うよりも自家製の無農薬米ぬかでここまで育ってくれれば言う事なし。

え?短い?打木源助大根はもともと短いのでこれでいいんです。

短い大根は何かと便利ですからね。

しかし、無肥料で育てると生育はさらにスロー。


▼米ぬか栽培大根よりも少し遅れて種まきした無肥料大根の今。


細い~~~!!(笑)

細いですけど、お正月の雑煮大根には丁度いい感じかも♪

毎年のお正月に私たち家族に雑煮を振る舞う母が喜びそうです。


▼こちらはぴぃこさん経由のまつこさんオリジナルの田辺大根。


昨日ようやく間引きを終えました。

ちょっと虫にたべられてしまいましたが、何とかこれだけ生き残りました。


▼今のところこんな感じ。


大根?人参?ごぼう?

めっちゃ細いですけど、生命力溢れる葉っぱの色艶と健全さ♪

これも勢いに乗ればそのうち育つ!・・・・かも?

何しろ種まきが遅かったですからね。^^;

焦らず収穫の時を楽しみに待つとします。


▼こちらは中之条ねずみ大根の畝。


スタートダッシュは良かったものの・・・

葉っぱが大きく育ってからはなんとなく勢いが感じられません。

葉っぱが黄色くなってきました。

でも、葉っぱは何のために次々生えてくるのか?と考えれば・・・

新しい葉っぱが光合成をしてくれればそれでいいのだと思うんです。

サメの歯が欠けても次々に生えてくるのと同じように。

問題はその野菜の生命力がいかほどなのか?に食べる価値とかありがたみがあるように思います。


▼今のところこんなに小さいです。


でも、薬味用の辛味大根なので大きさよりも辛さと風味が肝要。

いくらデカくても辛くなければ意味をなさないのです。


▼そして、無肥料で育てているのにアブラムシがつき始めました。


でも、テントウムシがわんさか集まってそれを食べています。

アブラムシが集ることは栽培者的にはいいことではありませんが、この大根は自然に溶け込んでいるのかな?

と、感じたりもします。

何もかも人間の思い通りにいかないところが自然で美しいですね。

お金儲けだけのために農業をしているとこんな事はきっと思わないのでしょうけど。