
10月10日にヘアリーベッチの種を蒔きました。
ヘアリーベッチは緑肥作物であり、アレロパシー効果で雑草を生えにくくもします。
夏中、田んぼの草取りに追われる日々・・・なんとかしたい~。
ということで、昨年も種を蒔きましたがなぜか発芽確認したのは数本でした。^^;
ということで今年も懲りずにチャレンジします。
▼でも、これって昨年余った種なんですよね・・・

生えるかな~?
生えなかったらまたコナギ退治地獄が待っています。^^;
それから20日・・・田んぼの様子はというと~。
▼おおぉ!!!無事に生えているではありませんか!^^

しかもびっしりと!!!
▼びっしり・・・生えていない部分もありますが、ある程度は生えているようです。

きっと播きそびれた場所なんでしょうね・・・
▼ここは思いっきり播きそびれ・・・orz

田んぼの中心部分はほとんど生えていません。
でも、そこそこ生えているのでなんとかなるでしょうか?
これで来年も肥料を入れずにお米を作ることができます。
春には田んぼを覆い尽くすほどにワサワサ茂っていると思います。
問題は播き過ぎたように感じるところが肥料過多になりすぎないかが心配です。
- [タネ]ヘアリーベッチ まめっこ 1kg入り[緑肥・景観作物 約300平米分 秋・春まき]/園芸ネット
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp