田植えから2週間。デッキブラシ除草3巡目 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



田植えから2週間経ったササシグレです。

無肥料で育てていますが、先週に肥料らしき物を与えました。

らしきもの・・・というのは、ここで採れたササシグレの発芽玄米麹(失敗作)少々です。

肥料になるのかならないのか・・・イマイチわかりません。

何しろ地表を漂っていますから。^^;


▼さて、2度のデッキブラシ除草を施した水田はまったくと言っていいほど草が生えていません。


「上農は草を見ずして草をとる」と言われますように、

私のような素人でもその真似をするだけでこんなにきれい。

これは今年の収穫量が少しは期待できます。

しかし、冬期湛水していたため、冬草もほとんど生えず、緑肥になりそうな有機物もありません。

でも、冬期湛水することによって人間の想像を超えた何かが稲を大きくしてくれると信じたいです。


▼謎の生物によるトロトロ層が出来てきています。


土の表面に無数にできている小さな穴から細かな泥を吐き出してくれています。

冬期湛水しない田んぼではこのようなことは無かったのですが、本当に不思議です。

農薬も肥料も使わないから土の中の生態系が変わったのでしょうか?



▼コナギの密度も極めて低いです。


頑張った甲斐があります。


▼昨年の田植え2週間後はこんな状態でしたから・・・


デッキブラシ除草1回してその後は田車除草に切り替えるより、

何度もデッキブラシ除草を徹底したほうが確実かも。

特に株元にコナギが生えないのが素晴らしいです。

でも、ここで安心していては元の黙阿弥


▼ほとんどコナギが生えていない田んぼをくまなくこすり続けます。


もうすぐ発芽しようと待ち構えている状態のコナギを徹底的に除草します。


▼時折浮いてくるコナギ


昨年なら水面を覆い尽くすほどのコナギが浮いてきたのですが・・・

今年はとてもいい感じです。


▼大きさの違うコナギ。


1回目の除草で取り除き損なったコナギはちょっと大きく、

2回目の除草で取り損ねたコナギは少し小さいですね。

根っこがかなり伸びていますが、微生物の作るトロトロ層のおかげ?

こするだけで簡単に抜けます。


▼サヤミドロもかなりはびこってきました。


いずれ土が見えなくなるほどはびこりそうです。


▼サヤミドロがはびこるといずれ水面に浮き始めて稲に覆いかぶさります。


でも、サヤミドロは窒素を固定(供給)してくれると言うお話です。

いい方に働いてくれますように。

明日の早朝は平野部の田んぼで畦塗り予定です。

毎朝忙しいな~~。(笑)